最新記事

ペット

犬に生肉や生肉ドッグフードは危険...抗生物質耐性の大腸菌が繁殖 英研究

2022年8月4日(木)15時30分
青葉やまと

生肉を食べているペットの糞から耐性菌を検出...... mgstudyo-iStock

<ペットの毛並みがよくなると評判だが、人間の衛生面にはリスクが生じるようだ>

ペットの犬に生肉を与えることが人気となっている。毛並みのツヤがよくなるほか、ドッグフードよりも歯垢が溜まりにくく口臭予防になるなど、数々のメリットが挙げられている。祖先が肉を中心に食べてきた一部の犬種では、食いつきが目にみえてよくなることもあるようだ。

また、生肉を用いたドッグフードもトレンドとなっている。一般的なドッグフードでは加熱処理が施されているのに対し、生肉ドッグフードは生の肉や骨、内臓などをそのまま含んでいる。こちらも毛並みの向上などに効果があるとされる。

しかし、犬に生肉や生のドッグフードを与えると、衛生上の問題を生じることがあるようだ。英ブリストル大学の研究により、生肉を食べているペットの犬は、一定の割合で糞として抗生物質の効かない大腸菌を排出していることが判明した。一緒に暮らしている人間に感染する危険性があるという。

生肉を食べているペットの糞から耐性菌を検出

研究を行ったのは、英ブリストル大学・細胞分子医学部のジョーダン・シーレイ博士たちのグループだ。結果をまとめた論文が7月20日、医学誌『ジャーナル・オブ・アンチマイクロバイタル・ケモセラピー』に掲載された。同チームは6月、『ワン・ヘルス』でも同様の研究論文を発表している。

これら2つの研究では、合計823頭の犬とその飼い主について、食生活などライフスタイルをアンケート調査した。同時にペットの糞のサンプルを回収し、抗生物質に耐性をもつ大腸菌の有無などを調べている。結果、生肉を食べさせている犬の場合、糞のなかに抗生物質耐性をもつ大腸菌が含まれている割合が大きいことが判明した。

異なる犬のグループを対象とした2つの研究で同じ傾向が確認されており、犬の年齢や生肉を食べている期間にかかわらず同様の結果が出たという。

研究者たちは生肉を与えることを推奨していない

ブリストル大学が発表したプレスリリースによると、研究チームは、生肉は比較的安全な食事のチョイスとはいえないと指摘しているようだ。生肉を与える場合、飼い主は糞の後始末の際などにとくに注意するよう呼びかけている。

研究のなかで微生物学的領域を主導したマシュー・アヴィソン博士は、こうした細菌が直ちにペットや飼い主に病気を引き起こすものではないと説明している。ただし、大腸菌は尿路感染症を引き起こすことがあるほか、身体のその他の部分に感染した場合には敗血症など重大な疾患を引き起こすこともあり得るという。敗血症は悪化すると、指や四肢の切断を迫られるおそれがある。

大腸菌に限らず、抗生物質耐性菌の拡大は近年問題となっている。米ワシントン大学などの研究チームは今年1月、2019年の世界の死亡事由において、抗生物質耐性菌によるものと推定される割合が第3位の規模を占めていたとする論文を発表している。脳卒中・心疾患に次ぐ主な死亡要因となった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、習主席と30日に韓国で会談=ホワイトハ

ワールド

ガザ地表の不発弾除去、20─30年かかる見通し=援

ビジネス

米ブラックストーン、7─9月期は増益 企業取引が活

ビジネス

米EVリビアン、600人規模の人員削減へ=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中