最新記事

森林火災

森林火災に脅かされるヨセミテ国立公園の巨樹古木の森

Yosemite Wildfire Likely Caused By Humans, Authorities Say

2022年7月14日(木)16時31分
ジェシカ・トンプソン

近づく森林火災の煙に巻かれたジャイアント・セコイアの木(7月11日、ヨセミテ国立公園) Tracy Barbutes-REUTERS

<昨年は森林火災で多くが焼失した樹齢500年の貴重なジャイアント・セコイアに、今年も火の手が迫る>

米ヨセミテ国立公園で7月7日から続いている森林火災について、同公園の管理責任者であるシスリー・マルドゥーンは、人為的な原因によるものだとの見方を示した。

「ウォッシュバーン・ファイア」とも呼ばれるこの森林火災は、現在3500エーカー(約14平方キロメートル)の範囲に燃え広がり、7月12日時点で22%が消し止められた。公園の南に位置するワウォナ地域には避難命令が出されており、ハイウェイ41号線は閉鎖されている。


ヨセミテ国立公園の管理責任者であるマルドゥーンは、7月11日の地元住民向けミーティングの中で、火災の原因は人為的なものだと思うと述べた。

「ご存じのとおり、火災発生当日に落雷はなかった。人為的なものだ」

森林火災は通常、落雷や地上の枯れ葉などから発生した火花が原因で、自然に発生する。ウォッシュバーン・ファイアが発生したあたりには、材木や枯れた木、枯れ葉や低木のように、燃えやすい「地表の可燃物」がたくさんある。日照りや干ばつでこれらの可燃物がカラカラに乾燥し、森林火災を促進する条件は揃っていた。

有名な「マリポサグローブ」にも火の手が迫る

火災の発生を受けて、消防士たちは水や消火剤を使った消火活動と並行して、地表の可燃物をあらかじめ燃やして延焼を食い止めている。また火災は500本を超えるジャイアントセコイアの木からなる森林「マリポサグローブ」のすぐ近くで発生している。ジャイアントセコイアはその多くが樹齢数百年の貴重な巨木だ。

消防士たちは燃えやすい葉や木をあらかじめ燃やすなどして、マリポサグローブを守るために奮闘している。この巨木群の周囲では長年、森林火災が発生した場合への備えが進められてきた。

公園職員のギャレット・ディックマンはAP通信に対して、「我々は何十年も前から、森林火災への備えを行ってきた」と述べ、こう続けた。「だからマリポサグローブに到達するとすぐに、炎は勢いを失った」

セコイアの木々は、近くの炎が高さ20メートルにまで達したために、一部が黒焦げになる被害が出た。だがディックマンは、どの木もこの火災によって死んでしまうことはないだろうと考えている。「火の熱で少しやられたが、大丈夫そうだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米韓制服組トップ、地域安保「複雑で不安定」 米長官

ワールド

マレーシア首相、1.42億ドルの磁石工場でレアアー

ワールド

インドネシア、9月輸出入が増加 ともに予想上回る

ワールド

インド製造業PMI、10月改定値は59.2に上昇 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中