最新記事

英語

世界の英語はほとんど「母語なまり」...日本語英語を堂々と話すのが上達への近道だ

2022年7月2日(土)13時02分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

なんと、世界の全人口5%ほどしかいない。世界の95%の人にとって、英語は母語ではないということだ。ちなみに、母語者の割合が世界で最も高いのは、中国語(12%)だ(Ethnologue 〈2022,25th edition〉より)。

これは日本で目にした光景だが、ぜひ紹介したい。

東京駅の構内で、観光客らしき白人の中年男性が日本人の男性駅員に、次のように英語で質問しているところに出くわした。

Where can I take the subway?
地下鉄はどこで乗れますか。

もし、うまく意思疎通ができなかったら、力になりたいと思い、すぐそばで見守っていた。

駅員は日本語なまりの強い英語で、大きな声で堂々と答えた。
「ダウン、ダウン、ツー・ダウン!」

OK. Thank you.
男性はお礼を言い、立ち去った。

なんとわかりやすい表現なのだろう。

私が駅員に近づき、「英語、上手ですね」と声をかけた。駅員は驚いたように私を見て、笑顔で制帽をかぶった頭をさげた。

ごくわずかの母語話者のために英語を話してあげている私たち日本人が、うまく話せないと恥ずかしがったり、卑下したりする必要はない。

日本語なまりの英語を、恥ずかしいと思う人は多い。でも、相手に伝わるのであれば、気にしているのは、自分くらいだ。ネイティブ並みの英語を話したければ、これから少しずつ近づけていけばいい。

英語に自信がなかったら、最初にこんなジョークのひとつでも言えば、気持ちがずっと楽になる。

You know what? My English is "made in Japan".
あのですね。私の英語は、"メイド・イン・ジャパン"なんですよ。

「おかえりなさい」は最高のおもてなし

「アメリカ人は田楽を食うけぇ。朝はハムエッグがいいずらぁ?」

何年か前に、山梨に住む外国や英語とは無縁の叔父から、立て続けに電話がきた。

二世帯住宅に住む息子の家に、アメリカ人が数日、ホームステイすることになり、てんてこまいらしい。

「食事は何を出せば、いいだ? 英語なんかいっさらしゃべらんから、困るずら」

当日、叔父は電話に出るやいなや、「グッドモーニング!」と陽気に挨拶する。

「いっさら通じんずら。ほんでも、楽しそうに笑ってるじゃん。今、昇仙峡に行ってるずらが、帰ってきたら『おかえりなさい』はなんて言うだ?」

Welcome home. / Welcome back.

旅行などで不在だったり、故郷に戻ってきたりした時に、こう言って迎える。毎日、帰ってくる人には言わない。しかも、叔父のところは、赤の他人の家だ。

あえて英語にしたいなら、Oh, you're back. / You're home. になる。

「おかえり」の温かさはない。山梨弁なら「帰ってきたけぇ?」だろうか。私は叔父に伝えた。

Hi. How was your day? / Did you have a good day?
今日はどうだった? / 楽しかった?

そんなふうに声をかけるほうが自然よ、と叔父に伝えた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英、米との貿易協議に期待 合意近いとビジネス貿易相

ワールド

トランプ氏、マスク氏は「素晴らしい」と擁護 いずれ

ワールド

韓国憲法裁、尹大統領の罷免決定 直ちに失職

ビジネス

先駆的な手法を一般化する使命感あり、必ず最後までや
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中