最新記事

火星

火星にある「人の目」状クレーター、探査衛星が捉える 「血管」部分は川の痕跡

2022年6月22日(水)19時30分
青葉やまと

火星探査衛星「マーズ・エクスプレス」がとらえたクレーター  (ESA/DLR/FU Berlin)

<火星には約40億年前から、巨大な片目クレーターが刻まれていた>

欧州宇宙機関(ESA)の火星探査衛星「マーズ・エクスプレス」が、人間の目のように見える火星のクレーターを捉えた。この奇妙な形のクレーターは、地球上に最初の生命が誕生するかしないかという大昔から、ずっと火星の地に横たわっていたようだ。

クレーターは直径30キロに及ぶ巨大なもので、火星の南半球にある「アオニア大陸」に位置する。山手線の直径(東京駅・新宿駅間)が約10キロであるため、その3倍となる。

今年4月25日、ESAのマーズ・エクスプレスがこのクレーターの画像を捉えると、そこにはまるで人間の片目のような形状が写されていた。6月に入って画像が掲載され、海外でその独特な外観が話題となっている。

クレーター中央の黒い窪みが瞳を思わせるほか、クレーターのリム(縁)の形状も独特だ。真円ではなくラグビーボール様に扁平しており、これも上まぶたと下まぶたに囲まれた目を思わせる。

ESAは『火星は片目を開けて寝ている』との記事を公開し、興味深い地形として紹介している。ちなみに「片目を開けて寝る」とは、寝るときでさえ用心を怠らないという意味の慣用句だ。こうした興味深い形状をもつクレーターだが、まだ独自の名前は付けられていない。

Topography_of_Aonia_Terra.jpeg

マーズ・エクスプレスのデータから編集された、この地域の地形図 (ESA/DLR/FU Berlin)


無数の筋は水の痕跡の可能性

クレーター周囲には無数の筋が走っており、まるで人の血管のようにもみえる。科学者たちはこの血管状の筋について、40〜35億年ほど前に液体の水が流れていた痕跡ではないかと考えている。

筋は場所によってやや暗い色を帯びていたり、周囲の地面よりも盛り上がっていたりする箇所がある。ESAはこの理由について、たとえば水底の一部に土砂が沈殿しており、その部分が流水による侵食を免れたのではないかと推測している。あるいは火星の長い歴史のなかで溶岩が流れ込み焦がされた可能性など、さまざまなシナリオが考えられるという。

このほかクレーター内には、ビュートと呼ばれる地形があることも確認された。ビュートとは周囲が侵食されたため局所的に残った丘のことで、地球上でもアメリカのモニュメント・バレーのビュートなどが有名だ。今回のクレーター内部にはこうしたビュートのほか、瞳のような黒い部分に砂丘のような隆起があるなど、独特な地形が多くみつかっている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

シカゴ連銀公表の米失業率、10月概算値は4.4% 

ワールド

米民主党ペロシ議員が政界引退へ 女性初の米下院議長

ビジネス

英中銀が金利据え置き、5対4の僅差 12月利下げの

ビジネス

ユーロ圏小売売上高、9月は前月比0.1%減 予想外
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 7
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 8
    ファン熱狂も「マジで削除して」と娘は赤面...マライ…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    コメ価格5キロ4000円時代を容認? 鈴木農相の「減反…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中