最新記事

熱中症

子供の体温は大人の3〜5倍の速さで上昇する──気温38度、車内に放置され5歳児死亡

2022年6月24日(金)17時30分
佐藤太郎

YouTube/NBC News

<その日ヒューストンは最高気温38.8度と今期一番の暑さ。テキサス州保健局は、子供の体温は大人の3〜5倍の速さで上昇するため、大人よりも熱射病で死亡するリスクが高いと注意喚起する>

アメリカ、テキサス州で6月20日、車内に置き去りにざれた5歳の男の子が、熱中症のため死亡した。地元の保安官によると、この日は気温が38度にまで達していた。

People誌によると、母親は8歳の姉の誕生日パーティーの準備に追われる中、きょうだいを連れ車で出かけた。帰宅して各々が車から降りるとき、後部座席のチャイルドシートに乗っていた男の子はベルトを外すことができず、取り残されたとみられる。

その日ヒューストンは、最高気温38.8度と今期一番の暑さに見舞われていた。

母親は上の子が車を降りる姿を見て、下の子も自分で降りたと思い込んでいたそうだ。2〜3時間後に下の子がいないことに気づき、車内でチャイルドシートに縛り付けられたままぐったりしている息子を発見。すぐに救急車を呼んだが、男の子はその場で死亡が確認された。

警察は、この件についてさらに捜査を進める計画だ。

運悪く代車だった

母親の話によると、亡くなった男の子はいつも自分でチャイルドシートのベルトを外して車のドアを開けることができていたという。ただ、運悪くこの日母親は代車を使っていた。いつもの方法でロックが外れず焦りながら、暑さに体力を奪われていった男の子を思うと、2度とこんなことが起きないことを願わずにいられない。

少年の死の翌日、ハリス郡保安官事務所は、子どもたちに車の安全を教えるためのヒントをツイッターに投稿した。チャイルドシートの外し方、クラクションの鳴らし方、ハザードランプの付け方、ドアの開け方などを教えるなど、子どもたちに車の安全を教えるためのヒントが載っている。



猛暑の6月に注意

当局の投稿には、今月の猛暑についての注意書きが添えられている。テキサス州は今年「記録的に暑い6月になりそうだ」

1998年から熱中症による死者を追跡調査している気象学者のジャン・ヌル氏によれば、今年全米で、車内に放置された子供が熱中症によって死亡したケースはこれで5例目になる。

この一週間では2件目である。先週の6月16日には、ペンシルベニア州で生後3ヶ月の赤ちゃんが暑い車内に数時間放置され、死亡している。

テキサス州保健局は、子供の体温は大人の3〜5倍の速さで上昇するため、子供は大人よりも熱射病で死亡するリスクが高いと指摘する。車内の温度が40度に達すると熱射病の症状が出始める恐れがあるという。部門は41.7度を「致命的な温度」としている。

米高速道路交通安全局によると、外気温がわずか21度でも車内の温度は46度以上に達することがあるという。1998年以降、全米で、蒸し熱い車内で熱中症のため死亡した子供は912人にのぼる。ほとんどが親や一緒にいた大人に忘れられていたことが原因で命を落としている。

<合わせて読みたい>
北朝鮮の中高生「恐怖の夏休み」──熱中症で大量死も
学校外のプールで行う水泳の授業はいいことだらけ
「犬は6分で死ぬ」 猛暑の車内への置き去りはほんの数分も絶対ダメ

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

NY市長選でマムダニ氏勝利予測、34歳の民主候補 

ビジネス

利上げの条件そろいつつあるが、米経済下振れに警戒感

ビジネス

仏検察、中国系オンライン通販各社を捜査 性玩具販売

ワールド

ロシア石油大手ルクオイル、西側の制裁で海外事業に支
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中