最新記事

地域支援

ロックダウンが生んだ人に優しい食料品店

“We Run a Community Grocery”

2022年5月2日(月)13時49分
アンディ・ホーソーン(英慈善団体「メッセージ・トラスト」創設者 )

支えたい 「パンデミックは分断を生んだ」と言う筆者  THE MESSAGE TRUST

<パンデミックでさらに生活が苦しくなった貧困層向けにカートを一杯にしても3ポンドで済む店を開いた >

私たちが運営する食料品店の構想が生まれた日を忘れることはない。2020年3月23日、ジョンソン英首相が新型コロナウイルス感染拡大防止のためにロックダウン(都市封鎖)を発表した日だ。

私たちの慈善団体「メッセージ・トラスト」の活動も全てが停止した。大半の人々と同じく、私もその後の数週間は先の見えない不安の中で混乱していた。

英マンチェスターにある私の家の近くには、約11万人が住むヨーロッパ最大級の公営住宅プロジェクト「ウィゼンショー」がある。私たちはウィゼンショーの貧しい家庭を支援しているが、ロックダウンのために子供が学校に行けなくなり、親たちに新たな苦労が加わったことを知った。

特に大変なのは、子供がそれまで無償の学校給食を利用していた場合だ。私たちはケータリングキッチンで料理を作り、困っている家庭に配り始めた。数週間のうちに6万食を配るようになった。

「暖房も食事も」を可能に

メッセージ・トラストで共に働く息子と一緒に、ケータリングの食材を求めて近所の食料庫へ行ったことがある。そこは貧困層向けのフードバンクのようではなく、農家の直売所に似ていた。スーパーが余った食料品を寄付し、住民は3ポンド(約490円)を払えば持ち帰れる。帰り道で息子が言った。「これ、僕たちにもやれるんじゃない?」

220503p67_wrc02.jpeg
筆者ら親子が新しく作った食料品店     THE MESSAGE TRUST

新しい食料品店は、メッセ ージ・トラストの本部に造ることに決めた。健康な食生活やIT利用についての講座も開く計画を立てた。

プロジェクトは息子が中心となり、店の設計も彼が担当した。1カ月後、「メッセージ・コミュニティー・グローサリー」の1号店が開店した。

初日の朝は緊張で胸がつかえたが、1日で優に100人を超える人が訪れた。絶望の中で生きる人がいる。借金苦から自殺を考えた人がいる。 「heat or eat(暖房と食事のどちらを選ぶか)」という選択を迫られる家族もいる。

私たちは店に来た人たちに 受けられる支援を全て説明する。生活に役立つ講座は 15コース用意した。講座を受けなくても、希望を呼び起こす雰囲気のカフェでくつろげる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

現代自、米国生産を拡大へ 関税影響で利益率目標引き

ワールド

仏で緊縮財政抗議で大規模スト、80万人参加か 学校

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中