最新記事
移民

イギリスの新しい難民対策は「ルワンダへの片道切符」

'Would You Send Jesus to Rwanda?' British Lawmaker Grilled Over Asylum Plan

2022年4月19日(火)19時52分
カレダ・ラーマン

海を渡る途中で救助され、イギリスのドーバーにたどり着いた移民たち(4月15日)  Hannah McKay-REUTERS

<危険を冒して英仏海峡を渡ってくる難民たちはルワンダに移送して審査を行うが、難民申請が通ってもルワンダで暮らすことになる>

イギリスのある情報番組が、出演した政治家にこう尋ねた。「あなたは、イエス・キリストが助けを求めてきてもルワンダに送るのか?」

こんな質問が出る背景には、イギリス政府が4月14日に発表したルワンダ政府との協定だ。イギリスにやってきた難民希望者の一部を片道切符のフライトでアフリカ東部のルワンダに送り、そこで難民申請の審査手続きを行う、という内容だ。

この計画は、多方面からの厳しい非難にさらされている。例えば、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の高等弁務官補を務めるジリアン・トリッグスは、「あまりにひどい。国際法および難民法違反だ」と表現した。

イエスも難民だった

イギリスのテレビ局ITVの朝の情報番組「グッド・モーニング・ブリテン」で取り上げたのもこの問題だ。放送日がイエス・キリストの復活を記念する復活祭の翌日にあたったため、冒頭の「イエスでもルワンダに送るのか」という質問になった。司会者は、ゲスト出演したビジネス・エネルギー・産業戦略大臣のグレッグ・ハンズにこう尋ねた。

「ハンズ大臣、昨日はちょうど復活祭のお祝いで、イエス・キリストの生涯と、イエスが生きた時代に思いをはせる時期です。イエス自身も難民でしたね」

そしてイギリス政府の計画に基づけば、仮にイエス・キリストが現在のイギリスに到着した場合は「ルワンダに送られる」ことになると指摘した。「そういうことですよね? あなたなら、イエス・キリストをルワンダに送り返しますか?」と、司会は聞いた。

ハンズは、この質問に少しショックを受けたような様子を見せ、笑った。

「ばかげた質問だ」とハンズは答えた。「私たちが今いるのは、キリストから2000年後の時代だ。英仏海峡を渡って非合法な形でイギリスに入国を試みる移民は2万8000人に達し、その間に27人の人が亡くなっている」と、密入国者を水際でふるい落とす必要性を指摘した。

しかしBBCによると、ルワンダに送られた難民は、申請が認められてもイギリスには行けずルワンダで「新しい生活」を築くことになっている。

責任を人に押し付けるのか

ハンズの発言の前には、イギリス国教会の最高指導者であるカンタベリー大主教、ジャスティン・ウェルビーが、4月17日に行われた復活祭礼拝の説教で、慣例を破って政治の話題に触れ、政府によるこの計画を批判した。

「難民を海外に送ることには、倫理面で深刻な疑義がある」と、カンタベリー大聖堂で行った説教の中で、大主教は述べた。「我々自身が負うべき責任を他国に請け負わせることは、たとえ相手の国に適切に実行する意志があったとしても、神の本質に背くものだ。神は自ら、我々のあやまちの責任を負ってくださった」

一方、イギリスの内務大臣を務めるプリティ・パテルは、英タイムズ紙に、ルワンダの外務大臣ヴィンセント・ビルタと共同執筆した意見記事を投稿し、大主教をはじめとする人々の批判の声に反論した。「我々は、大胆かつ革新的な措置を講じている。この計画を批判する諸組織が、代替案案を提示していないことに驚きを禁じ得ない」

(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 ガザの叫びを聞け
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パキスタンがアフガン空爆、子ども9人死亡 タリバン

ワールド

日米首脳が電話会談、日中関係の悪化後初めて 高市氏

ワールド

パレスチナ、過去最悪の経済崩壊 22年分の発展が帳

ワールド

中国の新規石炭火力許可、25年は4年ぶり低水準に 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中