最新記事
宇宙

観測史上最大の彗星が確認される

2022年4月18日(月)17時30分
松岡由希子

観測史上最大の核を持つ長周期彗星が確認される  Credit: NASA / ESA / Man-To Hui (Macau University Of Science And Technology) / David Jewitt (UCLA) / Image Processing: Alyssa Pagan

<既知の彗星の約50倍大きく、直径は最大134キロと推定される観測史上最大の核を持つ長周期彗星が確認された>

「C/2014 UN271」は、南米チリのセロ・トロロ・汎米天文台でのダークエネルギーサーベイ(DES)の観測データから見つかった巨大な彗星だ。米ペンシルバニア大学の天文学者ペドロ・ベルナーディネッリ博士とゲイリー・バーンスティン教授が初めて発見したことから「ベルナーディネッリ・バーンスティン彗星」とも呼ばれ、研究がすすめられてきた。

既知の彗星の約50倍大きく、直径は最大134キロ

マカオ科技大学(MUST)、米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)らの研究チームは、ハッブル宇宙望遠鏡(HST)の「広視野カメラ3」が2022年1月8日に撮影した画像5枚を用いてその大きさを計算し、「C/2014 UN271」が観測史上最大の核を持つ長周期彗星であることを確認した。

学術雑誌「アストフロフィジカルジャーナル・レターズ」で2022年4月12日に発表された研究論文によると、「C/2014 UN271」の核は既知の彗星の約50倍大きく、その直径は最大134キロと推定される。

n271_nucleuscomparison.jpg

観測史上最大の核を持つ長周期彗星 Credit: NASA / ESA / Man-To Hui (Macau University Of Science And Technology) / David Jewitt (UCLA) / Image Processing: Alyssa Pagan


「C/2014 UN271」の彗星核の周囲には「コマ」と呼ばれる星雲状のガスや塵が取り巻いている。そこで研究チームは、周囲の「コマ」をコンピュータモデル化して画像から「コマ」を差し引き、彗星核のみを分離した。さらに、これをチリ・アタカマ砂漠の「アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計(ALMA)」の電波計測と比較することで、彗星核の直径と反射率を導き出した。

matuoka20220418a.jpg

(左)ハッブルのC/2014 UN271の画像。 (中央)彗星のコマのコンピューターモデル。 (右)モデル化されたコマが除去された彗星核

研究論文の共同著者でカリフォルニア大学ロサンゼルス校の天文学者デビッド・ジューイット教授は「『C/2014 UN271』は太陽系のもっと遠くにある数多くの彗星のひとつにすぎない」とし、「『C/2014 UN271』はこれほど遠くても明るいため、大きい彗星であろうと常々考えていたが、今、それが確認された」と、この研究結果の意義を語っている。

楕円形の軌道を約300万年かけて周回

「C/2014 UN271」は、太陽系の外側を球殻状に取り巻く仮説上の巨大な天体群「オールトの雲」からやってきたとみられる。「オールトの雲」にある彗星は巨大な外惑星の重力によって数十億年前に太陽系の外へ放り出され、通過する星の重力によって軌道が乱されると太陽や惑星に向かって戻ってくる。

また、「C/2014 UN271」は楕円形の軌道を約300万年かけて周回し、その形状から100万年以上にわたってゆっくりと太陽へ接近してきたとみられる。時速2万2000マイル(約3万5405キロ)で移動し、2031年には太陽に最接近する見通しだが、太陽から10億マイル(約16億キロ)以内に近づくことはないという。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英生保ストレステスト、全社が最低資本要件クリア

ビジネス

インド輸出業者救済策、ルピー相場を圧迫する可能性=

ワールド

ウクライナ東部の都市にミサイル攻撃、3人死亡・10

ワールド

長期金利、様々な要因を背景に市場において決まるもの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中