最新記事

ウクライナ

ウクライナ防衛で3Dプリンターが活躍 止血帯から武器までガレージで生産

2022年4月22日(金)15時23分
青葉やまと

プロジェクトは、すでに3Dプリントの豊富な経験をもつウクライナ各地の3D機器取扱店に協力を呼びかけ、ウクライナ全土で分散して止血帯を製造できる体制を目指している。

ただし、医療器具の製造となれば慎重性も求められる。Gilaプロジェクトのタレク・ロウバニ医師は、記事投稿サイト『メディウム』において、未経験者による製造は控えるよう促している。「これまでに医療機器を制作した経験がないのなら、仮に動作不良となれば誰かが命を落とす可能性すらある救命器具は、おそらく最初に挑戦すべきものではないだろう。」

海外から支援の手 プリンター満載の車両が駆けつける

物資不足を解消しようと、海外から支援に駆けつける企業も現れている。ウクライナの隣国・ポーランドからは、3Dプリント企業のシグニス社がウクライナ国内からの支援要請に応じた。20台の3Dプリンターに加え、材料となる樹脂を大型車両に満載して届けた。

製品の輸送を担ったドライバーは、国境での3日間の足止めに耐え、ウクライナ西部のリヴィウまで物資を届けたという。同社のアンジェイ・バーグスCEOは、「ロシアからウクライナを守ることは、明らかに私たちの共通の利益です」と語っている。

あらゆる物資が不足する戦時下において、3Dプリンターは有用な製造手段となり得る。米フォーブス誌は、「多くの3Dプリンターは比較的小型であり、地下のシェルターにも設置できることから、戦時の生産に適している」と解説する。

3Dプリンターは単独の製品に特化した工場と異なり、柔軟かつ迅速に、ニーズに応じて1点から出力することが可能だ。こうした特性から同誌は、「必要な物資を輸送する物流の悪夢を軽減」し、戦禍では「大いに有用である」と評価している。

デジタル技術による「最も効果的なイノベーション」

3Dプリントを攻撃に用いる手法も考案されている。ソ連時代から使われている対戦車手榴弾の後部に3D製の羽根を追加することで、ドローンからの安定した投下が可能となった。戦車は側方からの砲撃に耐えられるよう頑丈な装甲を備えるが、上部からの攻撃には比較的弱い。

既存の兵器に3Dプリントで手を加えることで、防戦の効果をより高められることになる。英『i』紙は、「最も効果的な部類のイノベーションが、民間のデジタル技術と従来の攻撃方法とのはざまで生まれている」と報じている。

物量でこそロシアに劣るウクライナだが、侵攻前から海外IT産業のアウトソースを誘致するなど、先端技術を積極的に受け入れる土壌が育まれてきた。戦禍で物流が限られるなか、3Dプリント技術を活用した柔軟な生産手法が防衛に一役買っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中