最新記事

ウクライナ情勢

ロシアvsウクライナ情報戦の最前線で起こっていること

LOSING THE PROPAGANDA WAR

2022年3月16日(水)14時15分
イアン・ガーナー(歴史学者)

ロシア政府が管理する国営メディアの視聴者は、テレグラムのようなプラットフォームを利用しない高齢者層が中心だ。これらの新聞やテレビは、ゼレンスキーの情熱的な演説も、ロシア人と西側に向けた訴えも、ほぼ無視してきた。

しかし、ロシア当局は「キエフの幽霊」神話を攻撃し始めている。ロシア連邦共産党機関紙のプラウダは、「実在の人物というよりプロパガンダの神話に近い」と断じた。

ニュースサイトのスボボドナヤ・プレッサはパイロットの名前を具体的に挙げ、2014年にウクライナ東部のドンバス地方で分離独立派がウクライナ軍と戦闘に発展した際に、ロシア人を爆撃した兵士だと非難した。

ロシアのプロパガンダ機関は、「キエフの幽霊」が年配のメディア消費者にも広がっていると考えている。それは、親ウクライナの情報が、ソーシャルメディアから広がっているということだ。

ただし、ロシア政府は今もかたくなに、この戦争を「特別軍事作戦」と呼び続けている。そのため、長く困難な戦いになりそうな紛争に対して国民の熱意を鼓舞しようにも、思うようにいかない。

2015年に政府の支援を受けて創設された準軍事組織の青少年軍は3月1日に、「ウクライナ領内で特殊作戦を遂行中の兵士」に感謝の手紙を書こうと呼び掛けた。

この投稿に付いた数百件のコメントの大半は肯定的だが、懸念や混乱を示す内容は即座に削除されている。中には、「戦争をしていないのに兵士に手紙を書けるのか?」と問う人もいた。

国民の戦意高揚を図る一方、侵攻ではないと言い張るというばからしいほどの矛盾に、ロシアの国営メディアは苦境に陥っている。

週刊紙「論拠と事実」は旧ソ連時代には進歩的な報道で当局ににらまれたものだが、3月3日付の記事で最も読まれたトップ5は、軍事3本(ウクライナ軍が自国民を攻撃か、ウクライナが核兵器開発を計画か、ゼレンスキーがプーチンに降伏か......と仮定や想像の話ばかり)と金融2本(物価上昇に伴う年金支給額引き上げ、インフレ率上昇を受けてローン返済一時停止の提案)だった。

旧ソ連時代から一貫して政府べったりのプラウダに至っては、そうした金融関連の悪いニュースを一蹴するかのようだ。

物価上昇は制裁とは無関係、欧米企業の撤退は彼らの短慮の表れ、制裁は原油価格を上昇させるだけでロシアに味方し、欧米には打撃......。ウクライナ側が普通の人々の勇敢さをアピールしているのとは対照的に、新帝国主義的で弁解がましい内容で、戦争に対する世論の支持拡大は難しいだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

BBC理事長、トランプ氏の訴訟に「断固闘う」と表明

ワールド

米SEC、株主提案の除外審査を一時停止 アクティビ

ビジネス

ホンダ、北米工場24日から通常稼働 半導体不足で生

ワールド

トランプ氏、対ロ制裁法案に署名へ 最終権限保持なら
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中