最新記事

動物園

ウクライナの動物園、動物は園外に逃げ、給餌をしていた飼育員が銃撃された

2022年3月16日(水)16時40分
松岡由希子

ウクライナ北東部ハリコフの5000匹の動物を飼育する動物公園では深刻は打撃を受けた Facebook/FeldmanEcopark

<ロシアによるウクライナ侵攻は、ウクライナ国内の動物園にも深刻は影響を及ぼしている......>

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻は、ウクライナ国内の動物園などで飼育されている動物たちにも深刻な影響を及ぼしている。

動物たちのストレスも限界に

1907年から運営されている首都キエフで唯一の大型動物園「キエフ動物園」では200種4000匹の動物が飼育されている。ロシアによる軍事侵攻に伴って、2022年2月下旬以降、閉園しているものの、約50人のスタッフが住み込み、24時間体制で動物たちの安全と健康を懸命に守り続けている。

A bunker in a birdhouse: Kyiv zoo prepares for war


園内の動物たちは別の場所に逃げたり、隠れたりすることもできない。スタッフは一部の動物を屋内の囲いや地下室に移動させて安全を確保し、獣医がそれぞれの健康や情緒の状態を注意深くモニタリングしている。
空襲警報のサイレンや爆音が一日中鳴り響き、夜間には銃声も聞こえる過酷な状況下で、動物たちのストレスは高まっている。

大きな音を嫌うアジアゾウの「ホラス」はショックを受け、鎮静剤の投与が必要となった。キツネザルの「マヤ」は過度のストレスから、生まれたばかりの赤ちゃんの育児を放棄してしまった。スタッフが「マヤ」に代わって赤ちゃんを育てている。

「キエフ動物園」では、イスラエルの「ハイファ教育動物園」から助言を得、この軍事侵攻に備えてきた。軍事侵攻前には2週間分の餌や食料、必要な資材を蓄え、3月8日にも追加の物資が届けられた。園内ではビニールハウスを設置し、葉野菜を栽培している。

動物は園外に逃げ、給餌をしていた飼育員が銃撃された

激しい戦闘が続くウクライナ北東部ハリコフでは、300種以上5000匹の動物を飼育する動物公園「フェルドマンエコパーク」が深刻な被害を受けている。囲いが破壊され、園外に逃げた動物もいる。負傷やストレスで死亡する動物も少なくない。3月7日には動物に給餌をしていた飼育員2人が銃撃され、13日にも飼育員1人が給餌中に死亡した。


動物たちをウクライナ国外に移動させる動きもある。キエフ近郊の動物保護施設「ホワイトロック・ベアシェルター」では、3月1日、ライオンやトラ、イヌ科の肉食獣リカオンなどを隣国ポーランド西部の「ポズナン動物園」へと送り出した。

その後、ライオン4頭とリカオン1匹はスペインに、ライオン2頭はベルギーに送り届けられている。「ポズナン動物園」では、3月11日、フェイスブックに動画を投稿し、キエフから救出されたトラの赤ちゃんの様子を伝えた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

週末以降も政府閉鎖続けば大統領は措置講じる可能性=

ワールド

ロシアとハンガリー、米ロ首脳会談で協議 プーチン氏

ビジネス

HSBC、金価格予想を上方修正 26年に5000ド

ビジネス

英中銀ピル氏、利下げは緩やかなペースで 物価圧力を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中