最新記事

ウクライナ危機

「次の瞬間に何が起きるか...」 爆撃に怯えるウクライナ市民から届いた「現地」の声

Under Russian Assault, Kharkiv Kids, Pets Huddle on Subway Station Floor

2022年2月25日(金)18時00分
ニック・モードワネク
ウクライナ市民

首都キエフの地下鉄駅に避難した人々 Viacheslav Ratynskyi-REUTERS

<爆撃音が響くウクライナ・ハリコフの町で、地下鉄駅に避難する市民が本誌に語った緊迫する現場の様子と、攻撃にさらされる彼らが本当に求めているもの>

ヴァレンティナ・ディロワは頭上で鳴り響く爆撃音を聞きながら、恐怖を感じつつも強い気持ちを失わずにいた。彼女は29歳のウクライナ人で、1年ほど暮らすハリコフ(ウクライナ北東部にある、首都キエフに次ぐ国内第2の都市)からメッセージアプリWhatsAppで本誌に連絡してきた。現在は、防空壕と化した地下鉄駅に避難している。

ロシア軍がウクライナに侵攻した後、ディロワを含む多くの人がこの地下鉄駅に逃げ込み、次の展開をじっと待っているという。人々は食料や水を分け合っている、とディロワは話す。「時おり」爆発音が聞こえてくる。人々は毛布で寒さをしのいでいる。

「私は一人ではない」とディロワは本誌に語った。「私は夫と一緒で、ほかにも数百人が避難し、爆撃に備えている。ロシア軍による次の攻撃のことだ。ペットを連れている人もいれば、子供や幼児と床に寝転んでいる人もいる」

「彼らはここで眠っている。眠ろうと頑張っている人もいる。力強さを維持しようとしている人もいる。コミュニケーションを取り、友達になり、懸命に励まし合っている人たちもいる」とディロワは続ける。

これからどうするのか、それはまだ決まっていない。とりあえずディロワは、今いる場所に周囲の人々と一緒にとどまるつもりのようだ。「あなたは眠れているのか」と質問したところ、眠ろうとしているが、体が眠らせてくれないという答えが返ってきた。

「いつ終わるのかさえ分からない」

「現時点で最も安全な場所は地下だ。いま外に出るのは安全ではない。公式ニュースやロシア国境付近の状況を見る限り、彼らはクリミアへと続く陸路をつくりたがっているようだ。彼らはクリミアを侵略し、その動きをエスカレートさせてきた」とディロワは語る。

ディロワは英語教師で、ウクライナ南東部のメリトポリやザポリージャからほど近いヤキミフカという村の出身だ。彼女自身は、周囲で死傷者が出たなどの情報は聞いていないと話す。

「人々に支えられていることを実感している」とディロワは話す。「最も恐ろしいのは、次の瞬間に何が起きるか、いつ終わるかさえわからないことだ」耳にする情報を鵜吞みにすることもできない、とディロワは感じている。正確な情報を得るのが難しく、意図的に間違った情報が流されている可能性もあるためだ。

ディロワによれば、10歳の弟と両親は、ウクライナ南部のロシア国境から近い場所にいる。「彼らは現在の状況を間近で体験しており」、ロシア軍がいる地域からも距離が近いため、積極的に連絡を取るようにしてきたという。最近では10歳の弟と話すことができたが、弟は「死にたくない」と言い、おびた状態だったという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米ロ、ウクライナ紛争終結へ協議継続で合意 サウジで

ビジネス

米国株式市場=S&P最高値更新、FOMC議事要旨に

ワールド

EU、ウクライナ和平協議に関与─米国務長官=伊外相

ビジネス

英中銀総裁、国債利回りのボラティリティー低下望む 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 2
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「20歳若返る」日常の習慣
  • 3
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防衛隊」を創設...地球にぶつかる確率は?
  • 4
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 7
    祝賀ムードのロシアも、トランプに「見捨てられた」…
  • 8
    ウクライナの永世中立国化が現実的かつ唯一の和平案だ
  • 9
    1月を最後に「戦場から消えた」北朝鮮兵たち...ロシ…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 2
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 3
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン...ロシア攻撃機「Su-25」の最期を捉えた映像をウクライナ軍が公開
  • 4
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    【徹底解説】米国際開発庁(USAID)とは? 設立背景…
  • 7
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 8
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中