最新記事

ウクライナ危機

「次の瞬間に何が起きるか...」 爆撃に怯えるウクライナ市民から届いた「現地」の声

Under Russian Assault, Kharkiv Kids, Pets Huddle on Subway Station Floor

2022年2月25日(金)18時00分
ニック・モードワネク
ウクライナ市民

首都キエフの地下鉄駅に避難した人々 Viacheslav Ratynskyi-REUTERS

<爆撃音が響くウクライナ・ハリコフの町で、地下鉄駅に避難する市民が本誌に語った緊迫する現場の様子と、攻撃にさらされる彼らが本当に求めているもの>

ヴァレンティナ・ディロワは頭上で鳴り響く爆撃音を聞きながら、恐怖を感じつつも強い気持ちを失わずにいた。彼女は29歳のウクライナ人で、1年ほど暮らすハリコフ(ウクライナ北東部にある、首都キエフに次ぐ国内第2の都市)からメッセージアプリWhatsAppで本誌に連絡してきた。現在は、防空壕と化した地下鉄駅に避難している。

ロシア軍がウクライナに侵攻した後、ディロワを含む多くの人がこの地下鉄駅に逃げ込み、次の展開をじっと待っているという。人々は食料や水を分け合っている、とディロワは話す。「時おり」爆発音が聞こえてくる。人々は毛布で寒さをしのいでいる。

「私は一人ではない」とディロワは本誌に語った。「私は夫と一緒で、ほかにも数百人が避難し、爆撃に備えている。ロシア軍による次の攻撃のことだ。ペットを連れている人もいれば、子供や幼児と床に寝転んでいる人もいる」

「彼らはここで眠っている。眠ろうと頑張っている人もいる。力強さを維持しようとしている人もいる。コミュニケーションを取り、友達になり、懸命に励まし合っている人たちもいる」とディロワは続ける。

これからどうするのか、それはまだ決まっていない。とりあえずディロワは、今いる場所に周囲の人々と一緒にとどまるつもりのようだ。「あなたは眠れているのか」と質問したところ、眠ろうとしているが、体が眠らせてくれないという答えが返ってきた。

「いつ終わるのかさえ分からない」

「現時点で最も安全な場所は地下だ。いま外に出るのは安全ではない。公式ニュースやロシア国境付近の状況を見る限り、彼らはクリミアへと続く陸路をつくりたがっているようだ。彼らはクリミアを侵略し、その動きをエスカレートさせてきた」とディロワは語る。

ディロワは英語教師で、ウクライナ南東部のメリトポリやザポリージャからほど近いヤキミフカという村の出身だ。彼女自身は、周囲で死傷者が出たなどの情報は聞いていないと話す。

「人々に支えられていることを実感している」とディロワは話す。「最も恐ろしいのは、次の瞬間に何が起きるか、いつ終わるかさえわからないことだ」耳にする情報を鵜吞みにすることもできない、とディロワは感じている。正確な情報を得るのが難しく、意図的に間違った情報が流されている可能性もあるためだ。

ディロワによれば、10歳の弟と両親は、ウクライナ南部のロシア国境から近い場所にいる。「彼らは現在の状況を間近で体験しており」、ロシア軍がいる地域からも距離が近いため、積極的に連絡を取るようにしてきたという。最近では10歳の弟と話すことができたが、弟は「死にたくない」と言い、おびた状態だったという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

リーブス英財務相、広範な増税示唆 緊縮財政は回避へ

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門

ビジネス

中国人民銀、公開市場で国債買い入れ再開 昨年12月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中