【ウクライナ侵攻軍事シナリオ】ロシア軍の破壊的ミサイルがキエフ上空も圧倒し、西側は手も足も出ない
‘They’re So Destructive’: Russian Missiles Could Dominate Ukraine’s Skies
ロシアがウクライナに対して使う可能性のあるイスカンダルなどの武器には、歴史的なルーツがある。第2次世界大戦前、ソ連(当時)の軍司令官たちは「縦深攻撃」という戦闘スタイルを計画していた。装甲部隊を敵の後方にも送り、敵を包囲する戦術だ。
この戦術は東部戦線で、カチューシャ・ロケットを使って現実となった。そして冷戦期間中に技術が急速に進歩したことで戦術はさらに進化を遂げ、ソ連軍は精密誘導兵器と超小型回路を組み合わせ、ベルリンの壁から離れたところで、NATO部隊に精密爆撃を行う計画を立案した。
しかし1990年代までにはアメリカが、崩壊しつつあったソ連を自分たちの得意分野で打ち負かすことに成功した。第一次湾岸戦争の際おん「砂漠の嵐」作戦の中で、アメリカは空からの精密爆撃と、自走式多連装ロケット発射システムを使い、サダム・フセイン率いるイラクの戦車部隊を、ものの数日で排除した。
米国防総省の当局者たちによれば、ロシアが精密誘導兵器で大きな進歩を遂げ始めたのは、2000年代前半になってから。ウラジーミル・プーチン大統領と西側諸国の関係が悪化し始めた後のことだ(イスカンデルは2006年に導入され、2012年に改良された)。米軍の中には、これはロシアによく見られるパターンだとする見方もある。訓練不足を補うために、より大きな兵器を用いたがるというパターンだ。
米軍より優れた長距離ミサイル
空からの精密爆撃を得意とするNATOとは対照的に、ロシアは地上部隊がより奥深くまで進軍することができるように、イスカンデルのような可動式のミサイル発射システムを支援に使う。軍の近代化のために、ロシアが2010年代半ばに行った集中的な取り組みも、軍の進化を助けた。米国防総省は、ロシアが実施した2度の大規模軍事演習――ロシアの南側での紛争を想定したカフカス2012とカフカス2016――に注目した。米軍の複数の元将校は、ロシアの長距離ミサイルは、アメリカが所有するものよりも優れていると考えている。
かつて米軍の欧州軍司令官を務めたベン・ホッジス退役中将は、「長距離ミサイルは常に、ロシアの戦闘の要となる兵器だ」と指摘しする。「ロシア国内から、あるいはアゾフ海上の艦船からでも発射が可能だすると、かなり有利に立つことができる。ウクライナ国境からずっと奥にある指揮本部や交通の要所などの標的を攻撃することができるというのは、大きな強みだ」
ロシア軍は現在、2027年に完了予定の新たな近代化計画を進めているところだ(経済状況の悪化やウクライナ侵攻が長期化した場合の追加支出により、頓挫する可能性もあるが)。アメリカからの深刻な脅威に対抗するための、精密爆撃能力の強化や、地上部隊の改革などに資金を投じる内容だ。