最新記事

オミクロン株

初対面の人の家でロックダウンも...超厳戒態勢で、中国は五輪を成功させられるか

2022年1月18日(火)18時23分
ジェームズ・パーマー(フォーリン・ポリシー誌副編集長)
天津PCR検査

天津で2回目の大規模PCR検査に並ぶ人々(1月12日) CHINA DAILYーREUTERS

<ワクチン接種済みでも関係なく感染者が急増し始めた中国だが、ロックダウンと大規模PCR検査で五輪の成功という難題をクリアできるか>

中国北部の大都市・天津は(この国の厳格な基準では)深刻な新型コロナウイルスの感染拡大を受け、部分的ロックダウン(都市封鎖)に入った。当局は市内の多くの部分を閉鎖。旅行、集会、学校などを制限している。

1月12日段階で、市内で確認された感染者は137人。少なくとも2人は感染力の強いオミクロン株に感染していた。この変異株の市中感染を当局が公式に認めたのは初めてだ。

今のところ感染者は、大部分が南部の津南地区に集中している。今後、市中心部での感染が確認されれば、より徹底したロックダウンが行われる可能性が高い。

天津で確認された感染者の大半はワクチン接種済みだ。オミクロン株にはワクチンの防御を擦り抜ける能力があるため、感染者数は想定以上に多いかもしれない。

ただし、ワクチンが感染爆発に歯止めをかけている可能性もある。中国製ワクチンは欧米のmRNAワクチンほどではないが、重症化や死亡を効果的に防ぐことができる。当局はブースター接種用ワクチンを大量に配布しており、昨年12月は1億2050万回分、1月は少なくとも3億3100万回分を配った。

天津から北京まで高速鉄道で30分

天津と首都・北京との距離の近さは、政治指導者の重大関心事だ。中国の基準では両都市は隣同士であり、高速鉄道を使えば30分で移動できる。2月4日に冬季五輪の開幕を控えた北京にとっては、憂慮すべき状況だ。天津では現在、住民の市外への移動が制限されている。

中国の新型コロナ対策の柱は、他国では考えられないほどの大規模検査だ。天津では既に全市民1500万人の大半がPCR検査を受けた。筆者の友人たちによると、寒い冬の午前3時から検査を実施した地区もあったという。さらに市当局は、全市民を対象に2度目の検査を開始した。

中国の検査体制は驚異的だが、新型コロナの感染拡大に関する情報発信はそうでもない。いまだに中国の研究者は、冷凍食品を介して外国からウイルスが広まったというプロパガンダを主張し続けている。国外の専門家はほとんどがあり得ないと考えているのに、だ。

昨年、中国に派遣されたWHO(世界保健機関)の調査団は、冷凍保存された感染動物の肉が最初期の流行に一役買った可能性を認めたが、冷凍食品が感染を媒介するという説は支持しなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク

ワールド

アングル:ロシア社会に迫る大量の帰還兵問題、政治不

ワールド

カーク氏射殺、22歳容疑者を拘束 弾薬に「ファシス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「AIで十分」事務職が減少...日本企業に人材採用抑制…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中