最新記事

宇宙

4000光年先の天体から「不気味な」電波、18分ごとに地球に届く

2022年1月31日(月)12時52分
青葉やまと

非常に遅い回転速度が鍵か

独特なサイクルには、天体の回転速度が関係している可能性があるようだ。通常のマグネターは秒単位で高速回転するが、今回の天体はかなり遅い周期で回転しているものとみられる。結果として約18秒という長い周期を生んでいる可能性があるという。

このようなマグネターは「超長周期マグネター」と呼ばれ、理論上はその存在が予測されてきた。しかし、地球から観測可能なほど強力な電波を出すことはないと考えられており、天文学者たちがその存在を確かめることは実質的に不可能だというのが従来の考え方であった。

研究チームにとって幸運だったのは、この天体がかなり強い強度の電波を放出している点だ。電波の放出中は観測中の天球のなかでも最も「明るい」天体になるほどであり、容易に捕捉することができたという。

ウォーカー博士は「何らかの原因で、これまで私たちが観測してきたどんなものよりも効率的に、磁気エネルギーを電波に変換しているのです」と説明している。非常に高い効率で天体の磁場から強力な電波を生成しているため、検出可能な強度の電波が地球に達することとなった。

さらに、天体が地球のすぐ近くに位置していたことも観測上有利に働いたようだ。ウォーカー博士はこの天体が約4000光年の距離にあり、これは「私たちの銀河系内のすぐご近所」だと表現している。

大学生が発見

ICRARのウォーカー博士たちが観測したこの天体は、もともとは豪カーティン大学の学生が発見したものだった。2018年の3月と5月に撮影された天の川の画像を比較していた学生のタイロン・オドハティ氏が、片方の写真にのみ存在する天体に気づいたことがきっかけだ。

同大の博士課程に進んだオドハティ氏は、「このような発見に至ったのは本当に現実のこととは思えません」「昨年私が特定した発信源がこんなにも奇妙な物体だったとは、とても興奮しています」と、思わぬ成果に胸を躍らせている。

その後、オドハティ氏の発見を引き継ぐ形で、ICRARのウォーカー博士たちが詳細な分析を進めた。チームは、オーストラリア西部に設置された低周波電波望遠鏡「マーチソン・ワイドフィールド・アレイ(MWA)」によって過去に収集された、膨大な観測データを解析した。結果、2018年の1月に天体からの放射が始まり、3月までに断続的に71回の放射が確認され、その後は沈黙していることが判明した。

博士は、「今回のような電波放射が可能だとは、私たちは予想だにしませんでした。この(現象の)存在は、何らかの極端な物理的プロセスが起きていることを示すものです」と述べている。

問題の天体はマグネターであるとみられる一方で、まったく別の物理現象である可能性も残されている。研究チームは異例の活動周期の謎に迫るべく、電波の放射再開を待って観測を続ける。同時に、MWA望遠鏡の観測アーカイブを参照し、似たような超長周期のマグネターがないかを探索する方針だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

ガザ全域で通信遮断、イスラエル軍の地上作戦拡大の兆

ワールド

トランプ氏、プーチン氏に「失望」 英首相とウクライ

ワールド

インフレ対応で経済成長を意図的に抑制、景気後退は遠
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中