最新記事

宇宙

4000光年先の天体から「不気味な」電波、18分ごとに地球に届く

2022年1月31日(月)12時52分
青葉やまと

非常に遅い回転速度が鍵か

独特なサイクルには、天体の回転速度が関係している可能性があるようだ。通常のマグネターは秒単位で高速回転するが、今回の天体はかなり遅い周期で回転しているものとみられる。結果として約18秒という長い周期を生んでいる可能性があるという。

このようなマグネターは「超長周期マグネター」と呼ばれ、理論上はその存在が予測されてきた。しかし、地球から観測可能なほど強力な電波を出すことはないと考えられており、天文学者たちがその存在を確かめることは実質的に不可能だというのが従来の考え方であった。

研究チームにとって幸運だったのは、この天体がかなり強い強度の電波を放出している点だ。電波の放出中は観測中の天球のなかでも最も「明るい」天体になるほどであり、容易に捕捉することができたという。

ウォーカー博士は「何らかの原因で、これまで私たちが観測してきたどんなものよりも効率的に、磁気エネルギーを電波に変換しているのです」と説明している。非常に高い効率で天体の磁場から強力な電波を生成しているため、検出可能な強度の電波が地球に達することとなった。

さらに、天体が地球のすぐ近くに位置していたことも観測上有利に働いたようだ。ウォーカー博士はこの天体が約4000光年の距離にあり、これは「私たちの銀河系内のすぐご近所」だと表現している。

大学生が発見

ICRARのウォーカー博士たちが観測したこの天体は、もともとは豪カーティン大学の学生が発見したものだった。2018年の3月と5月に撮影された天の川の画像を比較していた学生のタイロン・オドハティ氏が、片方の写真にのみ存在する天体に気づいたことがきっかけだ。

同大の博士課程に進んだオドハティ氏は、「このような発見に至ったのは本当に現実のこととは思えません」「昨年私が特定した発信源がこんなにも奇妙な物体だったとは、とても興奮しています」と、思わぬ成果に胸を躍らせている。

その後、オドハティ氏の発見を引き継ぐ形で、ICRARのウォーカー博士たちが詳細な分析を進めた。チームは、オーストラリア西部に設置された低周波電波望遠鏡「マーチソン・ワイドフィールド・アレイ(MWA)」によって過去に収集された、膨大な観測データを解析した。結果、2018年の1月に天体からの放射が始まり、3月までに断続的に71回の放射が確認され、その後は沈黙していることが判明した。

博士は、「今回のような電波放射が可能だとは、私たちは予想だにしませんでした。この(現象の)存在は、何らかの極端な物理的プロセスが起きていることを示すものです」と述べている。

問題の天体はマグネターであるとみられる一方で、まったく別の物理現象である可能性も残されている。研究チームは異例の活動周期の謎に迫るべく、電波の放射再開を待って観測を続ける。同時に、MWA望遠鏡の観測アーカイブを参照し、似たような超長周期のマグネターがないかを探索する方針だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中