最新記事
健康

1回40秒、風呂上がりと外出前の1日2回...「ひざの痛み」が消えるエクササイズ

2022年1月22日(土)18時18分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

Q ひざが痛くなったら、患部を冷やしたほうがよいのでしょうか? 温めたほうがよいのでしょうか?

A 従来、急性の痛みに対してはRICE処置というものが推奨されていました。RICEとは、「Rest(安静)」「Ice(冷却)」「Compression(圧迫)」「Elevation(挙上)」の頭文字からとった呼び方で、とくにスポーツ障害においては主流となっています。

しかし、2021年に新たな実験結果が発表されて注目を浴びています。神戸大学の荒川高光准教授らのチームが行った、マウス(実験用の小型のネズミ)を使った実験によると、重度の肉離れに近い筋損傷を再現したマウスの脚に氷の入った袋を30 分間、2時間ごとに3回当てることを3日間続けて、筋損傷から2週間後に筋肉の状態を観察したところ、アイシングをした場合は、アイシングをしていない場合よりも筋肉の再生が遅れていることがわかったのです。

筋肉が損傷すると、炎症細胞が集まって筋細胞を食べたあとに新たな筋細胞がつくられて、筋肉は再生します。アイシングをすると、この炎症細胞が集まるのが約1日遅くなることが明らかになりました。

動物実験の結果をそのまま人間に当てはめることはできませんが、少なくとも、どのような場合も冷やせばよいというわけではないといえるでしょう。炎症が起こっているのは血流をよくして回復を促すためという考えから、2019年ごろから、海外では冷やさない治療が主流となっています。私は患者さんの状態を見て、冷やす場合と温める場合を使い分けていますが、温めたほうがよい場合のほうが多いと実感しています

Q ひざの状態をよくすることで、改善が期待できる病気や症状はありますか?

A 最も顕著なのがO脚です。ひざの関節が正しい位置に収まると、足の内側(第1指側)の筋力がつき、脛骨が外側(第5指側)に引っぱられることがなくなるからです。

また、こむら返りも起こりにくくなります。こむら返りは、疲れ、血流の悪化、急激な温度変化、ビタミンB1やカルシウム、マグネシウムの不足、脱水などにより、収縮と弛緩をくり返す筋線維が急に固くなって起こる、ふくらはぎの筋肉の痙攣症状です。ふくらはぎの筋肉である腓腹筋は、ひざとつながっているので、ひざの動きがよくなると、その分、ふくらはぎの負担がへるため、こむら返りが起こりにくくなるのです。

『ひざ痛がウソのように消える! 1日40秒×2 ひざのお皿エクササイズ』
 著者:高林 孝光
 出版社:CCCメディアハウス
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

バンクーバーで祭りの群衆に車突っ込む、11人死亡 

ビジネス

IT大手決算や雇用統計などに注目=今週の米株式市場

ワールド

イラン、米国との核協議継続へ 外相「極めて慎重」

ワールド

プーチン氏、ウクライナと前提条件なしで交渉の用意 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドローン攻撃」、逃げ惑う従業員たち...映像公開
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中