最新記事

クーデター

ミャンマー軍、インド国境近くの住民10人を虐殺 13歳少年や記者らを後手に縛り......

2022年1月12日(水)19時08分
大塚智彦
ミャンマー国軍によって虐殺された村人たち

国軍によって虐殺された村人たち RFA Burmese / YouTube

<カンボジア首相訪問を受けて、反政府勢力に一方的な停戦を宣言していた国軍だが実態は──>

反軍政の武装市民や少数民族の武装勢力と国軍の戦闘が激化しているミャンマーで、インドと国境を接する北西部チン州の住民10人が軍兵士によって虐殺されたことが住民の証言で明らかになった。

チン州マトゥピ郡区キルン村とロンロウ村、カセ村などで1月8日、9日に相次いで住民の遺体が発見され、その多くが6日に軍兵士に連行されて行方不明になっていた住民であることがわかったという。虐殺から逃れた住民の声などを反軍政の立場をとる独立系メディア「ミッズィマ」や「イラワディ」、さらに米政府系ラジオ局「ラジオ・フリー・アジア(RFA)」などが伝えた。

マトゥピに駐屯する陸軍第140歩兵大隊は、2021年末からインド国境に近い集落で抵抗を続ける武装市民組織「国民防衛隊(PDF)」への攻勢を強めており、PDFとは無関係の一般住民に対しても尋問、拘束、拷問、殺害が相次いでいたという。

道案内役の少年らを殺害

軍による攻撃を崖から飛び降りて逃れたという住民らの証言によると、約200人の兵士が1月5日攻撃を開始し、6日早朝にマトゥピ郡区の9つの村に次々に侵攻。住民らを拘束してそのうち数人を道案内役として軍に同行させたという。

軍はPDFやチン州の少数民族武装勢力である「チンランド防衛隊(CDF)」の待ち伏せ攻撃を避けるために主要道路を進まず、山間部の道を道案内役として強制連行した住民の案内で進んだ。

そして攻撃対象の村にたどり着くと案内役の住民はその場で殺害され、その中には13歳の少年も含まれていたという。

地元メディア編集長も虐殺の犠牲者に

報道によると地元メディア「ホア・ヌ・トゥン通信」の創業者兼編集長だったサライ・トゥイ・ディム氏も発見された10人の遺体に含まれていた。サライ氏は軍の攻撃を逃れるため国境を越えてインド側に避難していたが、この日たまたま故郷のマトゥピに戻っていて軍に拘束されたという。

チン州で一般住民10人の遺体が発見されたことについて軍政のゾー・ミン・トゥン国軍報道官はメディアに対して「マトゥピ地区ではテロリストであるPDFメンバーが活動中で軍部隊への攻撃を繰り返していたため小競り合いがあり、その結果死者がでて武器を押収した。軍が無抵抗、非武装の住民を攻撃することはない」と戦闘があったことは認めたが、住民の虐殺は否定した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、米中貿易巡る懸念が緩和

ビジネス

米国株式市場=大幅反発、米中貿易戦争巡る懸念和らぐ

ビジネス

米国株式市場=大幅反発、米中貿易戦争巡る懸念和らぐ

ビジネス

米労働市場にリスク、一段の利下げ正当化=フィラデル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中