北極の成績表が示した「地球のエアコン」の危機
Rain at Greenland Summit Station, Beaver in the Arctic Area Cause for Alarm
北極圏の人々の生活を支える「既存のエコシステムが大きく変わりつつある。いや、もっと言えば、音をたてて崩れつつある」と、ムーンは警告する。
北極レポートカードは、12月13日から開催されている米地球物理学連合の秋季大会で発表された。この席でNOAAのリック・スピンラッド主任研究員は、2021年版にデータを寄せた12カ国の111人の研究者を前にこう述べた。「いま北極圏で進行中の長期的な気象の変化は一貫しており、警戒すべき、否定できない現象だ」
「世界のてっぺんを覆っていた壮大な雪と氷の世界が失われつつある。これは、気候変動の進行を示す最も象徴的な指標の1つだ」と、スピンラッドは語った。「北極は地球のエアコンのようなもの。その空調機能に、何十億もの人々の生活が支えられている。残された時間は限られている。このままでは膨大なコストがかかり、多くの死者が出る、取り返しのつかない事態になるだろう」
北極圏では地球の他の地域よりも2〜3倍も速く温暖化が進んでいる。北極海の海氷の融解が進めば、さまざまな問題が生じる。氷の下に眠る膨大な石油天然ガス、鉱物資源を狙って、周辺の国々が競って開発に乗り出し、国家間の軋轢も高まるだろう。一方で、この地域に暮らす人々は、永久凍土の融解によるインフラの劣化に加え、伝統的な狩猟や漁業が脅かされるなど、厳しい状況に直面することになる。
シベリアで38℃の猛暑
海氷が解けて儲かるのはエネルギー産業や海運業だけで、「代々この地域に暮らしてきた人たちは、潤うどころか、祖先の地に住み続けることもできなくなる」と、ベーリング海に面したアラスカ州の町ウナラクリートの気候変動担当の地域コーディネーター、コーリー・エリクソンは訴える。
今年9月に北極海の海氷面積は観測年度の最小を記録したが、観測史上では12番目の小ささにとどまった。しかし1年以上解けずに漂う分厚い氷は減っていて、夏の終わりには、1985年の観測開始以来、2番目に少なくなった。解けやすい薄い氷が増えているのは危険な兆候だ。
「ベーリング海の氷が減っているのを見て、沿岸部の住民は不安に駆られている」と、エリクソンは言う。「エコシステムが崩壊しつつある。この海域での氷の減少が最大の懸念材料ではないか」
折しもNOAAのレポートカード発表の直後、世界気象機関が注目すべき発表を行った。2020年6月にロシアの都市ベルホヤンスクで記録された気温が北極圏の観測史上最高記録であることを公式に認めたのだ。極寒のシベリアで記録されたその気温はなんと38℃。この数字には驚きを通り越して、もはや笑うしかないと、ムーンは言う。
本記事の執筆にあたっては、AP通信の協力を得た。
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら