最新記事

移民

非正規金融ネットワーク「ハワラ」、欧州密航あっせんで利用急拡大

2021年12月13日(月)11時16分
仏ダンケルクの海岸付近にできたクルド移民のキャンプ

欧州への移民の間で「ハワラ」と呼ばれる非公式金融決済ネットワークの利用が増え続けている。写真は11月27日、仏ダンケルクの海岸付近にできたクルド移民のキャンプ(2021年 ロイター/Juan Medina)

イラク・クルド自治区出身のカイワン・フセインさん(26)はベラルーシ国境から欧州連合(EU)域内に入った後、ドイツに到着した11月23日、ワッツアップを通じて故郷の兄弟にたった一言「OK」というメッセージだけを送信した。

これはフセインさんから家族に対して、出身地のランヤにいる仲介人に預けている3500ドルを密航あっせん者に支払うのを許可する合図だった。

フセインさんはこのメッセージを発信した後、フランス北部から英国に向かう旅程の一時中断を余儀なくされた。ドイツ東部のゲルリッツで警察が身柄を拘束し、数日間移民センターに拘置されたからだ。

ただ、そのおかげでフセインさんは命拾いしたことになる。そのまま移動を続けていれば、タイミングや位置から考えると11月24日に英仏海峡で転覆した密航者のボートに乗船していたと思われるという。

11月28日朝にフランスの海岸地帯に着いたフセインさんは、ここでまた「OK」と発信し、家族に350ユーロ(約400ドル)の新たな支払いを促した。自身が寝泊まりしているダンケルク郊外の仮設収容施設のテントで翌日、明らかにした。

こうしたフセインさんの体験は、欧州移民の間で「ハワラ」と呼ばれる非公式金融決済ネットワークの利用が増え続けているという話と一致する。

この決済システムは、簡単に足がつく書類手続きがなく、密航あっせん者らは当局の監視を逃れ、国境をまたぐ資金のやり取りをせずに済む。移民希望者にとっても、多額の現金を持ち運ぶ必要がなく、詐欺や盗難のリスクも低下するメリットがある。

ハワラは、信頼できる仲介人のネットワークが銀行システム以外で決済を行う仕組みで、その起源は何世紀も前にさかのぼる。5年ほど前にはバルカン諸国経由の移民にしばしば使われてきたが、現在は欧州中部から英国を目指す人々に広く利用されていることが、ロイターがフランス北部で聞いた20人の移民希望者の話で分かった。彼らは全員がハワラを使ったと語り、これが欧州への密航代金支払い手段の主流になったとみている。

フセインさんがフランス到着時に所持していた現金は、たった50ユーロ(57ドル)だけ。「(もっと多く)現金を持っていたなら、警察に没収されたかもしれない」と口にした。ハワラを使うことで、自らが到着を知らせて家族に密航あっせん者宛て支払いを許可するまでは、ランヤの仲介人が責任をもって資金を預かり続けていた。フセインさんによると、もし、目的地にたどり着けなければ、仲介人から家族にお金が戻ってくるので、一定の保証が提供されるという。

今後、フセインさんは最終目的地の英国に着いた時点で、同じような方法であっせん者側に代金を支払う計画だ。複数の移民に取材したところでは、英仏海峡をボートで渡る「費用」は、最大で約3500ユーロが現在の相場だという。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

プーチン大統領、習主席に哀悼の意 香港大規模火災巡

ワールド

米銃撃事件の容疑者、アフガンでCIAに協力か 移民

ワールド

ゼレンスキー氏、平和と引き換えに領土放棄せず─側近

ワールド

米ウ代表団、今週会合 和平の枠組み取りまとめ=ゼレ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 9
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 10
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中