最新記事

動物

初体験の雪遊びに子グマが大はしゃぎ 転げ回って、飛び跳ねて

2021年11月25日(木)20時45分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
雪とクマ

写真はイメージです mauribo-iStock

<雪の中で転げ回り、飛び跳ね、全身で喜びを表現する──そんなクマの舞をフィンランドからお届けする>

赤ちゃんがケーキを一口頬張ったり、子犬が新しい芸を覚えるなど、子供の「生まれて初めて」を見守っているときほど至福の時間はない。

そうは言っても、子クマが初めて雪遊びをする光景を見たことがあるという人は稀だろう。そんな珍しい動画がフィンランドで撮影された。

動画は飼育員のパシ・ヤンティによって先月投稿されたもので、「クーサモ・プレデター・センター」のスロ・カルヤライネン(「ベアーマン」と呼ばれている)と戯れている様子が分かる。

アイナと名付けられたこのクマは、5月に民家の庭で孤児として発見されたとヤンティは語っている。当初1.3キロほどしかなかった体重が、今では30キロ近くに増えたという。

動画によれば、フィンランドでは初雪が降った後には雪遊びを楽しむことが多いそうだ。

アイナは雪の中を転げ回り、飛び跳ね、全身で喜びを表現しているように見える。ふさふさした毛の先にくっついた白い雪がほほ笑ましい。途中、カルヤライネンが一緒に飲もうとコーヒーを差し出すシーンも。

センターは一般にも開放

カルヤライネンは1990年代前半にクーサモ・プレデター・センターを開設。当初はクマの保護を目的としていたが、現在はオオヤマネコやキツネ、ウルフドッグなどの保護も行っている。センターは一般に開放されており、動物を間近に見ることもできる。

フィンランド政府観光局のユーチューブチャンネル「ビジット・フィンランド」では、普通の人なら怖がるような動物たちと交流する彼の姿を特集している。

「動物との間にも友情は築ける」

2013年に公開されたこの動画の中で、カルヤライネンはそう語っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国人民銀、公開市場で国債買い入れ再開 昨年12月

ワールド

米朝首脳会談、来年3月以降行われる可能性 韓国情報

ワールド

米国民の約半数、巨額の貿易赤字を「緊急事態」と認識

ワールド

韓国裁判所、旧統一教会・韓被告の一時釈放認める 健
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中