最新記事

生態系

クジラが食べるとオキアミは増える...海洋環境を支える「オキアミのパラドックス」

Why Whale Poop Maters

2021年11月23日(火)17時06分
ジェニー・モーバー(サイエンスライター)
クジラ

APRILLE LIPTON/FLICKRーSLATE

<食べる量も驚異的なら、出す量も驚異的。個体情報の宝庫であり、多くの海洋生物の恩恵にもなるクジラの排泄物の奥深さに迫る>

クジラはこれまで考えられていたよりも大量にふんを出している可能性があることが、科学誌ネイチャーのオンライン版に11月初めに掲載された論文で明らかになった。

研究チームはヒゲクジラ類の体にセンサーを取り付け、ドローン(無人機)で追跡。摂餌量(食べる餌の量)を調べ、ふんの量を推定した。

これまでは胃の内容物や飼育下の個体を調べて摂餌量とふんの量を推定していたが、今回の調査でこれまで考えられていた量の約3倍のオキアミを食べていることが分かった。食べる量が多ければ、当然出す量も多くなる。

論文の執筆者の1人でスタンフォード大学ホプキンズ海洋基地の研究員マシュー・サボカは、ふんの量についてはまだ最終的な結論は出ていないと断りつつ、確実なことが1つあると話す。クジラが大量にふんを出せば、地球の生き物全てがその恩恵を受ける、ということだ。

クジラの排泄を見たことがあるだろうか。その光景はまさに圧巻だ。ヒゲクジラ類の一種シロナガスクジラは「便意」を催すと、海洋の深みから水面へと浮上する(水面近くは腸に大きな水圧がかからないから排泄に好都合)。

クジラは水面を滑るように泳ぎながら、蛍光色のゼリー状のふんを後方に噴出する。ゼリーはいくつもの塊となって水面にプカプカ浮く。

セミクジラのふんは耐え難い悪臭

もっとも、クジラの種類や餌によってふんの色や形状は異なる。臭いも違う。バーモント大学の保全生物学者ジョー・ローマンによると、魚を捕食している限り、ザトウクジラのふんの臭いは「ごくマイルド」だ。

耐え難い悪臭で知られるのは絶滅危惧種のセミクジラのふんで、硫黄と海水を混ぜた犬のふんのような臭いがするという。「セミクジラのふんが服に付いたら、いくら洗っても無駄。捨てるしかない」

こんな臭いゼリーでも研究者にとっては「お宝」だ。なぜか。何千キロも海を旅する巨大な生き物を観察するのは容易ではなく、クジラの生態は謎が多い。研究者はさまざまな調査方法を試みているが、ふんを採取して分析する手法ならクジラに余計なストレスをかけずに済むし、ふんは大量にあり、たいがい海面に浮いているから採取しやすい。

ふんの分析で驚くほど多くのことが分かる。個体識別もできるし、性的に成熟しているか、妊娠しているか、生息海域の汚染レベルや寄生虫の有無、遺伝情報なども分かる。船に衝突するなどして傷ついたオスのクジラは強いストレスを受けていることも、ふんを調べて分かった。

2001年の9.11テロの直後にはクジラのストレスホルモン値が下がったことも確認された。航行する船舶が減ったためと考えられる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアがウクライナに無人機攻撃、1人死亡 エネ施設

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中