最新記事

日本史

勝海舟があっさり江戸城を明け渡した本当の理由 「無血開城」は日常行事だった

2021年11月19日(金)16時45分
門井慶喜(かどい・よしのぶ) *PRESIDENT Onlineからの転載

newsweek_20211118_205645.jpg

江戸城総攻撃を目前にした慶應4年3月13・14日勝海舟と西郷隆盛が会見したことで、無血開城がなされた。このうち14日会談が行われたとされる田町の蔵屋敷跡には西郷の孫吉之助の筆による石碑がある。

幕府側はもちろん勝ったほうでさえ「ほんとに?」と思ったにちがいない劇的な結末。それに乗じて、やれ行け、押せ押せとばかり進撃をたくましくする新政府軍。めざすは徳川の本陣、つまり江戸城の攻め落としである。

実際、彼らは3月6日の時点ではもう甲府に入っていて(以下日付に注意)、その日の軍議で、

──3月15日、江戸城総攻撃。

と決定している。

9日後である。将軍・徳川慶喜はすでにして寛永寺に謹慎しているから大将はいないのだけれども、しかし何しろ江戸の街には「旗本八万騎」と称される将軍直属の親衛隊が駐屯している。いやまあ実際はその駐屯というやつも天下泰平300年のうちに単なる定住と化したわけだが、それでも人数は圧倒的だ。

もらう給料(米の石高)も多いから、士気も高いと思われる。戦闘は苛烈をきわめるだろう。江戸は火の海になるだろう。だいたい城攻めというやつは、攻め手が勝つにしろ、守り手が勝つにしろ、どっちにしても街は火を放たれるものと相場がきまっているのである。しかしその最悪の事態は、結局のところ回避されることになった。

徳川家は総攻撃前日にあっさりと「開城」

新政府代表・西郷隆盛、および幕府代表・勝海舟が二度の会談をし、交渉をし、合意をしたことによる。会談日は3月13日と14日。つまり江戸城は、かろうじて前日に総攻撃をまぬかれたことになるわけだ。

その後の実務は、淡々としていた。4月に入ると新政府側の要人はつぎつぎと入城を果たしたし、5月には、徳川家を相続した6歳の徳川家達の、駿府70万石への転封が決定した(24日)。

家達および家臣団は、これにあっさりと従った。たしかに血は流れなかったのである。

これをイギリス名誉革命とおなじ知的かつ文明的な達成と見るか、それともイギリス名誉革命とおなじ流血未遂にすぎないと見るかは人それぞれだが、しかし日本の江戸開城があれと大きくちがうのは、これ以後に、大規模戦闘が続発したことだった。

無血開城から1年続いた旧幕府側の抗戦

言いかえるなら、無血開城後に血が流れた。

5月15日 上野戦争(天野八郎ら彰義隊が寛永寺で抗戦)
7月29日 北越戦争(河井継之助ら長岡藩兵が長岡城で抗戦)
9月22日 会津戦争(松平容保ら会津藩兵が若松城で抗戦)
(翌年)5月18日 箱館戦争(榎本武揚ら旧幕兵が五稜郭で抗戦)

日付はいちおう、新政府側の勝利が確定した日で統一した。つまり旧幕側は全敗したわけだ。このうち上野戦争は、厳密には徳川家達の駿府転封決定より前に起きているけれども、とにかくこうして年表をながめていると、こんにちの私たちは、

──どうせやるなら、なんで開城前にやらなかったのか。

正直なところ、そう首をひねらざるを得ない。そのほうが兵力の分散も避けられたし、臣下の一分も立ったろう。さんざん将軍の禄を食んでおいて、いざその危急のときに指をくわえて敵の城入りを眺めておりましたでは、後世はもちろん、同時代に対しても、かっこ悪いことおびただしいのである。

(なおこの場合、もちろん長岡藩兵と会津藩兵は話がべつである。彼らは将軍直属ではなく、それぞれの藩主に属しているため、江戸防衛および江戸城防衛の義務はもともとないからである)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ドイツ銀行、第3四半期の債券・為替事業はコンセンサ

ワールド

ベトナム、重要インフラ投資に警察の承認義務化へ

ワールド

台湾、過去最大の防衛展示会 米企業も多数参加

ワールド

アングル:日米為替声明、「高市トレード」で思惑 円
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中