最新記事

習近平

習近平「歴史決議」の神髄「これまで解決できなかった難題」とは?

2021年11月13日(土)13時48分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

今年「歴史決議」が出されたのは当然のことで、建党100周年記念の年に、中国共産党の歴史的総括をしなかったら、むしろ不思議でさえある。よくぞここまで中国共産党による一党支配体制を維持できたという感慨が中共中央にはあるだろう。

もう一つ特徴的なのは、六中全会が始まる前の中国における溢れ出る情報や、今般発表された公報にも書いてある「長きにわたって解決したいと思ってきたが解決できなかった難題を解決したこと」という文言だ。

「長きにわたって解決できなかった難題」とは何か?

至るところに書いてある、この「長きにわたって解決したいと思ってきたが解決できなかった難題」とは何を指しているのだろうか?

どこにも具体的な内容が書いてない。そのうち公表されるだろう「歴史決議全文」を見れば書いてあるかもしれないが(あるいは書かないかもしれないが)、今この段階で推測が付く「長きにわたって解決したいと思ってきたが解決できなかった難題」がある。

それは反腐敗運動だ。

この謎を解くカギは、同じ中国語の表現が、2017年10月25日に開催された第19回党大会一中全会における習近平の講和の中に出てくることにある。

中国語の簡体字なので、このページに文字表記すると文字化けしてしまうので、当該部分を以下の図表で示したい。但し12月31日に雑誌『求是』に掲載された文章を中国政府の通信社「新華社」の電子版「新華網」が公開したものである。

図表1:第19回党大会一中全会(2017年10月25日)における習近平の講話の当該部分

endo20101113111701.jpg
出典:新華網の「第19回党大会一中全会における習近平の講話」

図表1の黄色で示したのと、ほぼ同じ表現が今般の六中全会公報の中に出てくる。その当該部分を図表2で示す。

図表2:2021年11月11日に公表された六中全会公報の当該部分

endo20101113111702.jpg
出典:第19回党大会六中全会公報

両者とも黄色部分を見て頂くと、同じ中国語が並んでいることが分かる。

図表2の方は黄色が2カ所途切れているが、それは2017年の文章にはなかった言葉なので、黄色のハイライトを付けていない。

今年の六中全会で新たに加わった言葉は「風険」(リスク)と「取得歴史性成就」である。前者の「風険」は「アメリカとの覇権競争」を表し、後者の「取得歴史性成就」は「建党100年の歴史的成果を得たこと」を表しているとみなすべきだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

政府・日銀が目標共有、協調図り責任あるマクロ運営行

ワールド

訂正北朝鮮が短距離弾道ミサイル発射、5月以来 韓国

ビジネス

米IPO市場、政府閉鎖の最中も堅調=ナスダックCE

ビジネス

午前の日経平均は反落、AI関連弱い 政治イベント後
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中