最新記事

アメリカ政治

もう出た!「オミクロン株は民主党のでっち上げ」米FOXニュース

Fox Hosts Suggest COVID Variants Are Being Made up by Democrats

2021年11月29日(月)19時11分
ハレダ・ラーマン

「中間選挙変異株が来た!」と、テキサス州選出のロニー・ジャクソン下院議員(共和党)はツイッターで述べた。「民主党には、全米で郵便投票を推進する口実が必要なんだ。民主党は選挙で不正ができるなら何でもやるだろう。だがそうはさせない!」

郵便投票は民主党支持者が多いマイノリティーが多く利用するため、共和党は前の大統領選でも猛反対した。

一方、メディア大手NBCユニバーサルの元重役マイク・シングトンは「民主党が新しいコロナ変異株をねつ造しているという根拠のない陰謀論」をFOXがでっち上げたと指摘。「もちろん、いかなる証拠も示していない」

また、俳優のジョージ・タケイはデマに惑わされないようツイッターで呼びかけた。

「もし新しいオミクロン株を怖いと思うなら、すぐに追加接種を受けて、屋内で他の人々が一緒にいる時はマスクをつけよう」とタケイは述べた。「もしオミクロンは民主党のデマだと思うなら、FOXニュースとOANN(ワン・アメリカ・ニュース・ネットワーク、親トランプの右派ケーブル局)のテレビを消せ、という以外に言いようがない」

コロナ禍を長引かせるのが右派の利益に?

政治評論家のブライアン・テイラー・コーエンもこう述べている。「バイデンを攻撃し、『いつも都合よく変異株が出てくる』と言っている人々と、ワクチン懐疑論を唱えている人々が同じであることに気づくべきだ。そもそもこうした変異株が出てくるきっかけを作っているのはワクチン懐疑論だ。連中の目的は、このパンデミックを長引かせ、民主党に対する武器として使うことだ」

オミクロン株は最近、イギリスやドイツ、イタリア、ベルギー、イスラエル、香港など世界各地で確認されている。

米国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ所長は、オミクロン株がすでにアメリカに入っていても驚かないとした上で、「まだ(アメリカでは)確認されていないが、これほどの感染力を示すウイルスであれば、最終的に全世界に広がることはほぼ避けられない」と述べた。

本誌はホワイトハウスとFOXにコメントを求めたが回答は得られていない。

ニューズウィーク日本版 脳寿命を延ばす20の習慣
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米CPI、9月前月比+0.3%・前年比+3.0% 

ビジネス

中国人民銀、成長支援へ金融政策を調整 通貨の安定維

ビジネス

スイス中銀、リオ・ティント株売却 資源採取産業から

ワールド

ドイツ外相の中国訪問延期、会談の調整つかず
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 3
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 4
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中