最新記事

宇宙

銀河系の中心方向から謎の電波源が検出される

2021年10月15日(金)17時58分
松岡由希子

銀河系の中心方向からやってくる奇妙な電波信号をとらえた  Sebastian Zentilomo/University of Sydney

<豪シドニー大学らの研究チームは、銀河中心近くに位置する電波源を検出した>

豪シドニー大学らの研究チームは、銀河系の中心方向からやってくる奇妙な電波信号をとらえた。その電波は既知のどの電波源のパターンとも異なっていることから、未知の種類の恒星状天体が存在する可能性もあるという。一連の研究成果は2021年10月12日、学術雑誌「アストロフィジカルジャーナル」で発表されている。

研究チームは、西オーストラリア州マーチソン電波天文台の電波望遠鏡「アスカップ(ASKAP)」による天体観測において、2019年4月28日から2020年8月29日までに13回、銀河中心近くに位置する電波源を検出した。この天体はその座標にちなんで「ASKAP J173608.2-321635」と名付けられている。

その最も奇妙な特性は、非常に偏向性が高いという点だ。その光は一方向にのみ振動するが、時間の経過とともに方向が入れ替わる。輝度も100倍で著しく変化し、ランダムにオンとオフが切り替わる。

「新しい種類の天体かもしれない」

研究論文の共同著者でシドニー大学のタラ・マーフィー教授は「最初は目で感知できなかったが、次第に明るくなり、やがて消え、再び現れた。この挙動は非常に珍しい」と振り返る。

研究チームでは当初、この電波源はパルサー(高速で回転する超高密度の中性子星)もしくは巨大な太陽フレアを放出するタイプの星ではないかと考えていた。しかし、この電波源からの信号は、これらのタイプの天体からみられるものとは一致しなかった。研究チームは「『ASKAP J173608.2-321635』は新しい種類の天体かもしれない」と考察する。

研究チームは、豪ニューサウスウェールズ州パークス天文台の電波望遠鏡と南アフリカ共和国北ケープ州に設置された電波望遠鏡「ミーアキャット(MeerKAT)」でこの電波源を追跡観測した。

パークス天文台の電波望遠鏡による2020年4月20日と同年7月29日の観測ではこの電波源が検出されなかったが、「ミーアキャット」で2020年11月19日から2021年2月まで2週間ごとに12分間の観測を行ったところ、2月7日に電波源を検出した。しかし、その挙動は明らかに異なる。「アスカップ」での観測では数週間続いていたにもかかわらず、電波源はわずか一日で消えた。

銀河中心電波過渡現象と共通する特性

研究チームは、「ASKAP J173608.2-321635」が銀河中心電波過渡現象(GCRT)のひとつである可能性についても言及している。「ASKAP J173608.2-321635」には銀河中心電波過渡現象と共通する特性がいくつかみられた。ただし、銀河中心電波過渡現象については現時点で十分に解明されておらず、いずれにしろ「ASKAP J173608.2-321635」の正体はまだ多くの謎に包まれている。

Gravitas: 'Strange' radio waves detected from the heart of the Milky Way

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米ウォルマート、8―10月期は予想上回る 通期見通

ビジネス

米9月雇用11.9万人増で底堅さ示唆、失業率4年ぶ

ビジネス

12月FOMCで利下げ見送りとの観測高まる、9月雇

ビジネス

米国株式市場・序盤=ダウ600ドル高・ナスダック2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中