最新記事

マイクロプラスチック

赤ちゃんは大人より大量のマイクロプラスチックを飲み込んでいた

New Study Shows Infants Consume Large Amounts of Microplastics

2021年10月11日(月)16時13分
サマンサ・バーリン
赤ちゃん

噛むたびにマイクロプラスチックが体内へ RobHainer-iStock

<海洋生物への悪影響が懸念されている微細なプラスチック粒子を、驚くべき方法で人間の乳幼児が大人の10倍以上取り込んでいる>

乳児が体内に取り込んでいるマイクロプラスチックの量は、成人の16倍に達していることが、米化学会(ACS)が発表した最新の研究結果で明らかになった。

この研究は、ニューヨーク大学医学部小児科と環境医学科の研究者によって行われたもの。研究チームは、便のサンプルを検査して、そこに含まれる一般的な二種類のマイクロプラスチック、ポリエチレンテレフタレート(PET)とポリカーボネート(PC)の量を検出した。

10人の成人と6人の乳児のうち、チームはすべての便サンプルのなかに少なくとも1種類のマイクロプラスチックを発見したが、乳児のサンプルからは成人のサンプルの10倍の量が発見された。

アメリカ国立海洋局によると、マイクロプラスチックとは、長さ5ミリ未満の微小なプラスチックの粒子。化粧品、薬のカプセル、衣類、一部の洗剤や歯磨き粉など多くの製品に使われている。この粒子は、血流に乗って運ばれることがあるほど小さい。

マイクロプラスチックは、大きなプラスチック製品が破砕されて放出される場合もある。これは合成繊維の衣類を洗面所でのシンクで洗った程度のことでも起きる。シンクの底に細い繊維が残っていれば、マイクロプラスチックが発生した可能性がある。

ハイハイで吸い込む場合も

マイクロプラスチックはどのようにして幼児の体内に取り込まれるのか。研究チームは、幼児が人形や歯固め用のおもちゃ、哺乳瓶、マグマグなどプラスチック製品を噛むときに、体内に摂取されると考えている。

「1歳前後の幼児は、プラスチック製品や衣類を頻繁に口に入れるものだ。さらにポリプロピレン(PP)の哺乳瓶で粉ミルクを作ると、何百万個ものマイクロプラスチックが放出されることは数々の研究で明らかになっている。また加工された市販のベビーフードの多くは、プラスチック容器に入っていて、乳幼児がマイクロプラスチックを摂取するもう一つの原因になっている」と、この研究は指摘する。

研究チームはまた、乳幼児がマイクロプラスチックを含むカーペットの上を這うときも、プラスチックの粒子を吸い込むと考えている。

「PETとPPで作られたカーペットの上を、乳児が頻繁に這うと、マイクロプラスチックを体内に取り込む可能性がある」と、研究者は主張する。

マイクロプラスチックが与える悪影響について、科学的知見はまだ少ない。だが海洋大気局(NOAA)は、大量のプラスチックの微粒子が最終的に海に行き着き、海洋生物に悪影響を及ぼす可能性があると述べた。NOAAは現在、マイクロプラスチックの影響を研究する取り組みを主導している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、関税収入で所得税撤廃も

ビジネス

伊銀モンテ・パスキの同業買収、当局が捜査=関係者

ビジネス

欧州委、ブラックロックとMSCのスペイン港湾権益買

ビジネス

午前の日経平均は小反落、手掛かり難で方向感乏しい
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中