最新記事

台湾情勢

台湾緊張、飛来した中国機の数だけでなく編成が物語る本気度

Taiwan Official Calls China Situation “Most Severe”in Decades

2021年10月7日(木)17時47分
ローレン・ジエラ
台湾空軍戦闘機

高速道路で緊急離発着訓練をする台湾空軍の戦闘機(2019年5月28日) Tyrone Siu-REUTERS

<日本近海で民主主義陣営が合同演習を繰り広げるなか、中国軍機が大挙して台湾の防空識別圏に進入>

台湾はここ数十年で「最も厳しい」状況に直面している──過去最多に上った中国軍機の接近を受け、台湾の国防トップがそう警告を発した。

今月に入り中国軍機は4日連続で台湾沖の上空を飛行。10月4日には過去最高の56機が飛来し、台湾に揺さぶりをかけた。飛行したのは国際空域だが、台湾国防軍は挑発行動のエスカレートを警戒している。

台湾の邱国正国防部長(国防相に相当)は議会で10月6日、中台間の緊張の高まりは「私が軍隊に入ってからこの40年間で最も厳しい」レベルに達していると発言した。

台湾近海で同盟国と共に合同演習を行ったばかりのアメリカも、中国の行動は地域の「不安定化」を招く、「リスクを伴う」動きだと強い懸念を表明した。

以下はAP通信が伝えた詳細。

攻撃のための編成

すぐにも軍事衝突が起きるようなことはないとの見方が有力だが、台湾の蔡英文(ツァイ・インウェン)総統は、中国が「必要とあらば武力で台湾を併合する」との脅迫を実行に移せば、大損害を被るのは台湾だけではないと国際社会に訴えた。

「台湾が陥落するようなことがあれば、地域の平和と民主主義的な同盟は壊滅的な打撃を受けるだろう」と、蔡は10月5日発行の米誌フォーリン・アフェアーズに寄稿した論説で力説した。「(台湾陥落は)価値観をめぐる今日のグローバルな競争において、権威主義が民主主義より優位に立ったことを世界に知らしめるシグナルとなる」

中国はこれまでも繰り返し台湾の「防空識別圏」(ADIZ)に軍用機を飛ばしてきたが、これほど大挙して進入したことはない。

軍用機の数以上に重要と見られるのは、戦闘機、爆撃機、早期警戒機から成るその編成だと、国際戦略研究所シンガポール支部の軍事アナリスト、ユーアン・グレアムは指摘する。

「(重要なのは)技術的な洗練度だ。これは攻撃編隊と見ていい。圧力を一段と強化する動きの一環だろう。これまでのように2機の戦闘機が接近し、(中台の事実上の停戦ラインである)中間線をかすめて飛び去るのとは訳が違う。はるかに明白に(攻撃の)意図を見せつけるオペレーションだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、5月中旬にサウジ訪問を計画 初外遊=関

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏

ワールド

訂正-米テキサス州のはしか感染20%増、さらに拡大

ワールド

米民主上院議員、トランプ氏に中国との通商関係など見
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中