最新記事

ワクチン

ワクチン拒否者への「差別」は正当か? 肯定派・反対派の言い分

2021年10月1日(金)08時18分
ベンジャミン・ウィッテス(ブルッキングス研究所上級研究員)、リズ・ウィーラー(政治コメンテーター)

でも、雇用主が従業員にワクチン接種を義務付けたら? そして、あなたに今の健康状態や過去の病気のせいでワクチンを打てない正当な理由があり、あるいは信仰上の理由があるとしたら? あなたはそれを雇用主に告げなくてはならない。法律上の問題はないとしても、これは露骨なプライバシーの侵害であり、昔ながらの身障者差別とほとんど変わらない。

なんらかの疾患があり、でもそれを他人に知られたくない、職場の同僚や上司に知られたくないと思う人は大勢いる。個人の医学的な情報だから伏せておきたいと思う。でも会社でワクチン接種を義務付けられたら、その情報を雇用主に伝えなければならなくなる。そうすると今度は昇進などで差別されたり、妙に特別扱いされたりする恐れが生じる。プライバシーを暴かれたと感じる人もいるだろう。

信仰上の理由でワクチン接種を拒否する人にも、きっと同じことが起こる。ふつう、職場では信仰の話なんてしない。政治の話も、できることなら避けたい。熱い議論になって職場の同僚や上司と意見が異なれば、仲間外れにされかねないと心配するからだ。

そういう心配が、それぞれの職場で現実になりかけている。ワクチン接種は義務だと言われたら、接種できない従業員はその理由を明らかにしなければならない。自分の最も個人的な信念や健康上の問題を、職場で公表せざるを得なくなる。

それが正しい道だとは、私は思わない。倒産して連邦政府に救済され、補助金で生きている航空会社などが従業員にワクチン接種を義務付けている。民間企業の自主的な判断というのは上っ面だけで、実質は政府の強制に等しい。

こうやって、バイデン政権はみんなにワクチンを打たせようとしている。そのために企業を政府の手先として使っている。ニューヨーク州政府も、店内での飲食やジム通いの際にワクチン接種証明を提示することを呼び掛け、それを守らせる責任を企業に押し付けた。政府の代わりに、民間企業にやらせる。これが彼らの本性だ。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中