最新記事

アフガニスタン情勢

アフガン自爆テロ、ISからシーア派を守りたいイランからの警告

Iran Warns Against 'Divisive Schemes' in Afghanistan as ISIS Wages War Across Ethnic Lines

2021年10月18日(月)18時31分
トム・オコナー

タリバンを構成するのは主に多数派民族のパシュトゥン人だが、タリバンはアフガニスタン国内のあらゆる出自の人々を守るとの立場を示している。アフガニスタンには他にもタジク人やハザラ人、ウズベク人など多くの民族が暮らしている。

その中で唯一、イスラム教シーア派の信者が大半を占めるのがハザラ人だ。イスラム教スンニ派の中でも特に保守的な人々の集まりであるISは、シーア派を「背教者」扱いしている。ハザラ人はかつてのタリバン政権下で弾圧を受けたとしており、この数十年間に隣国イランに逃げた人も多い。

イラクやシリアにおけるISの勢力拡大に対抗するため、イランは多くのシーア派武装組織を動員してISと戦わせてきた。その1つがハザラ人主体のファテミユン師団で、今もシリアで活動を続けている。

ファテミユン師団は15日、アフガニスタンで続発するISによるシーア派モスクへの攻撃を非難。原理主義的なサラフィー主義や、シーア派などに背信者のレッテルを貼るタクフィール主義的な思考がもたらしたものだと断じた。

安全保障・外交専門家のカムラン・ボカリは本誌に対し、ISISは各国の分離独立派組織を仲間に引き込もうとしており、それが周辺の国々を刺激するのは間違いないと述べた。特に中国政府は国内のウイグル人組織に強い懸念を抱いているし、今後は「イランをも刺激することになるだろう」という。

シーア派を守らずにはいられないイラン

またボカリによれば、ISは「イランを挑発するために手の込んだ情報工作を行っている」という。狙いは「タリバンを追い込む」ことにある。

イランはアフガニスタンの主権を尊重するとの立場を取る一方で、タリバン自身が問題の解決に当たることを期待する考えを示している。ただしファテミユン師団はこれまでのところ、多くのメンバーの故郷であるアフガニスタンの新政府に加わる考えはないとしている。

だがもしシーア派への攻撃が続けば、イランの立場にも大きな影響があるだろうとボカリはみる。

「イランは(シーア派)武装組織の活動を活発化させようとするだろう」とボカリは言う。例として挙げたのが「聖地を守れ」というイランのシリア戦略だ。アフガニスタンでも「シーア派を守れ」になる可能性があるとボカリは言う。「なぜなら、誰も(アフガニスタンのシーア派を)守っていないからだ」

ニューズウィーク日本版 トランプvsイラン
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月8日号(7月1日発売)は「トランプvsイラン」特集。「平和主義者」の大統領がなぜ? イラン核施設への攻撃で中東と世界はこう変わる

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中