最新記事

アフガニスタン情勢

アフガン自爆テロ、ISからシーア派を守りたいイランからの警告

Iran Warns Against 'Divisive Schemes' in Afghanistan as ISIS Wages War Across Ethnic Lines

2021年10月18日(月)18時31分
トム・オコナー

タリバンを構成するのは主に多数派民族のパシュトゥン人だが、タリバンはアフガニスタン国内のあらゆる出自の人々を守るとの立場を示している。アフガニスタンには他にもタジク人やハザラ人、ウズベク人など多くの民族が暮らしている。

その中で唯一、イスラム教シーア派の信者が大半を占めるのがハザラ人だ。イスラム教スンニ派の中でも特に保守的な人々の集まりであるISは、シーア派を「背教者」扱いしている。ハザラ人はかつてのタリバン政権下で弾圧を受けたとしており、この数十年間に隣国イランに逃げた人も多い。

イラクやシリアにおけるISの勢力拡大に対抗するため、イランは多くのシーア派武装組織を動員してISと戦わせてきた。その1つがハザラ人主体のファテミユン師団で、今もシリアで活動を続けている。

ファテミユン師団は15日、アフガニスタンで続発するISによるシーア派モスクへの攻撃を非難。原理主義的なサラフィー主義や、シーア派などに背信者のレッテルを貼るタクフィール主義的な思考がもたらしたものだと断じた。

安全保障・外交専門家のカムラン・ボカリは本誌に対し、ISISは各国の分離独立派組織を仲間に引き込もうとしており、それが周辺の国々を刺激するのは間違いないと述べた。特に中国政府は国内のウイグル人組織に強い懸念を抱いているし、今後は「イランをも刺激することになるだろう」という。

シーア派を守らずにはいられないイラン

またボカリによれば、ISは「イランを挑発するために手の込んだ情報工作を行っている」という。狙いは「タリバンを追い込む」ことにある。

イランはアフガニスタンの主権を尊重するとの立場を取る一方で、タリバン自身が問題の解決に当たることを期待する考えを示している。ただしファテミユン師団はこれまでのところ、多くのメンバーの故郷であるアフガニスタンの新政府に加わる考えはないとしている。

だがもしシーア派への攻撃が続けば、イランの立場にも大きな影響があるだろうとボカリはみる。

「イランは(シーア派)武装組織の活動を活発化させようとするだろう」とボカリは言う。例として挙げたのが「聖地を守れ」というイランのシリア戦略だ。アフガニスタンでも「シーア派を守れ」になる可能性があるとボカリは言う。「なぜなら、誰も(アフガニスタンのシーア派を)守っていないからだ」

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米失業保険継続受給件数、10月18日週に8月以来の

ワールド

中国過剰生産、解決策なければEU市場を保護=独財務

ビジネス

MSとエヌビディアが戦略提携、アンソロピックに大規

ビジネス

英中銀ピル氏、QEの国債保有「非常に低い水準」まで
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中