最新記事

アフガニスタン情勢

アフガン自爆テロ、ISからシーア派を守りたいイランからの警告

Iran Warns Against 'Divisive Schemes' in Afghanistan as ISIS Wages War Across Ethnic Lines

2021年10月18日(月)18時31分
トム・オコナー

タリバンを構成するのは主に多数派民族のパシュトゥン人だが、タリバンはアフガニスタン国内のあらゆる出自の人々を守るとの立場を示している。アフガニスタンには他にもタジク人やハザラ人、ウズベク人など多くの民族が暮らしている。

その中で唯一、イスラム教シーア派の信者が大半を占めるのがハザラ人だ。イスラム教スンニ派の中でも特に保守的な人々の集まりであるISは、シーア派を「背教者」扱いしている。ハザラ人はかつてのタリバン政権下で弾圧を受けたとしており、この数十年間に隣国イランに逃げた人も多い。

イラクやシリアにおけるISの勢力拡大に対抗するため、イランは多くのシーア派武装組織を動員してISと戦わせてきた。その1つがハザラ人主体のファテミユン師団で、今もシリアで活動を続けている。

ファテミユン師団は15日、アフガニスタンで続発するISによるシーア派モスクへの攻撃を非難。原理主義的なサラフィー主義や、シーア派などに背信者のレッテルを貼るタクフィール主義的な思考がもたらしたものだと断じた。

安全保障・外交専門家のカムラン・ボカリは本誌に対し、ISISは各国の分離独立派組織を仲間に引き込もうとしており、それが周辺の国々を刺激するのは間違いないと述べた。特に中国政府は国内のウイグル人組織に強い懸念を抱いているし、今後は「イランをも刺激することになるだろう」という。

シーア派を守らずにはいられないイラン

またボカリによれば、ISは「イランを挑発するために手の込んだ情報工作を行っている」という。狙いは「タリバンを追い込む」ことにある。

イランはアフガニスタンの主権を尊重するとの立場を取る一方で、タリバン自身が問題の解決に当たることを期待する考えを示している。ただしファテミユン師団はこれまでのところ、多くのメンバーの故郷であるアフガニスタンの新政府に加わる考えはないとしている。

だがもしシーア派への攻撃が続けば、イランの立場にも大きな影響があるだろうとボカリはみる。

「イランは(シーア派)武装組織の活動を活発化させようとするだろう」とボカリは言う。例として挙げたのが「聖地を守れ」というイランのシリア戦略だ。アフガニスタンでも「シーア派を守れ」になる可能性があるとボカリは言う。「なぜなら、誰も(アフガニスタンのシーア派を)守っていないからだ」

ニューズウィーク日本版 ガザの叫びを聞け
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

FRB議長人選、2次面接終了へ クリスマス前に発表

ビジネス

欧州委、26年ユーロ圏財政「中立維持」 成長率は1

ビジネス

米CB消費者信頼感、11月は88.7に低下 雇用や

ビジネス

ミランFRB理事、積極利下げ支持 引き締め過ぎが雇
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中