最新記事

中国

中国にテニスコート1200面分の大規模コロナ隔離センター登場

2021年10月4日(月)18時05分
青葉やまと

5000床、4000人の工員を動員して3ヶ月の短工期で完成した Guangzhou International Health Station -Youtube

<中国入国者の大部分が経由する広州に、5000床規模の大規模な隔離センターが登場>

中国南部・広州市の郊外に、大規模な検疫施設が誕生した。これまで中国への入国者は市街地のホテルでの隔離が義務付けられていたが、今後は新たに建設された大規模隔離ステーションでの集中管理に順次移行する。

ステーションは25万平方メートルで、シグルスのテニスコート約1278面分に相当する。3階建ての収容施設が数十棟つづき、ひとつの村落あるいは大規模な団地のような規模となっている。

隔離室は全5074室となる予定で、その一部がすでに完成し稼働している。9月中旬から第1陣の医療スタッフとして200名近くが勤務に当たっている。建設には日本円にしておよそ289億円が投じられ、4000人の工員を動員して3ヶ月の短工期で完成した。


先端設備で非接触を追求

急ごしらえの施設ながら、センターの各個室には生活に必要な設備が整う。室内はミントグリーンを基調として壁に木目調の床となり、ベッド、エアコン、デスク、コーヒーテーブルなど生活設備が揃う。

隔離対象者は必ずしも感染者というわけではないが、それでも医療スタッフとの接触機会を最小限に抑えるよう、細心の注意が払われている。自動化可能な工程をなるべく機械に頼り、収容者とスタッフとの接触を断つ方針だ。

チェックイン、体温測定、疫学検査、チェックアウトの各工程は、コンピュータと連動した機器によって一部自動化され、極力非接触で実施される。空港で配布されたQRコードを提示することで無人でチェックインできるしくみだ。

また、各個室にはモニターが設置され、滞在中の検温と情報のアップロードを定期的に行うほか、同端末はメッセージの受信やエンタメ端末などとしての機能も担う。施設にはロボットとドローンが配備されており、1日3食の食事の配膳や生活必需品の送付、そして部屋の消毒などを非接触で行う。施設内での感染を防ぐため、各部屋は独立した空調と下水システムを備える。

米外交問題評議会の国際保健問題担当シニア・フェローであるヤンゾン・ホアン氏は米CNNに対し、「いわば、おそらく世界でも最先端の隔離センターでしょう。非常にハイテクで、洗練されています」と語った。ホアン氏は中国の政治家たちがパンデミックの収束に時間がかかることを認識しており、その場凌ぎの策ではなく長期的な国境管理政策の一環としてこのようなセンターを建設したと解説している。

市街地から郊外へ

中国政府はゼロコロナ政策のもと、かねてから海外からの訪中者および帰国者に対して厳格な隔離を実施してきた。広州ではこれまで入国者を市中心部のホテルに隔離していたが、5月に初めてデルタ株の感染が確認されたことなどを受け、人口密集地のホテルを隔離先とする運用に対し問題意識が高まっていた。また、現行では市内300のホテルなどに宿泊先が分散しており、施設外の市民との接触リスクが高い。

新たなステーションは、これらの課題を解決すべく建設された。今後、空港に到着した入国者たちはバスでこの隔離ステーションへ送られ、2週間以上の隔離期間を現地で過ごすことになる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、ガザ一部占領を計画 軍事作戦を拡大へ

ビジネス

任天堂、「スイッチ2」を6月5日に発売 本体価格4

ビジネス

米ADP民間雇用、3月15.5万人増に加速 不確実

ワールド

脅迫で判事を警察保護下に、ルペン氏有罪裁判 大統領
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中