最新記事

中国

中国にテニスコート1200面分の大規模コロナ隔離センター登場

2021年10月4日(月)18時05分
青葉やまと

5000床、4000人の工員を動員して3ヶ月の短工期で完成した Guangzhou International Health Station -Youtube

<中国入国者の大部分が経由する広州に、5000床規模の大規模な隔離センターが登場>

中国南部・広州市の郊外に、大規模な検疫施設が誕生した。これまで中国への入国者は市街地のホテルでの隔離が義務付けられていたが、今後は新たに建設された大規模隔離ステーションでの集中管理に順次移行する。

ステーションは25万平方メートルで、シグルスのテニスコート約1278面分に相当する。3階建ての収容施設が数十棟つづき、ひとつの村落あるいは大規模な団地のような規模となっている。

隔離室は全5074室となる予定で、その一部がすでに完成し稼働している。9月中旬から第1陣の医療スタッフとして200名近くが勤務に当たっている。建設には日本円にしておよそ289億円が投じられ、4000人の工員を動員して3ヶ月の短工期で完成した。


先端設備で非接触を追求

急ごしらえの施設ながら、センターの各個室には生活に必要な設備が整う。室内はミントグリーンを基調として壁に木目調の床となり、ベッド、エアコン、デスク、コーヒーテーブルなど生活設備が揃う。

隔離対象者は必ずしも感染者というわけではないが、それでも医療スタッフとの接触機会を最小限に抑えるよう、細心の注意が払われている。自動化可能な工程をなるべく機械に頼り、収容者とスタッフとの接触を断つ方針だ。

チェックイン、体温測定、疫学検査、チェックアウトの各工程は、コンピュータと連動した機器によって一部自動化され、極力非接触で実施される。空港で配布されたQRコードを提示することで無人でチェックインできるしくみだ。

また、各個室にはモニターが設置され、滞在中の検温と情報のアップロードを定期的に行うほか、同端末はメッセージの受信やエンタメ端末などとしての機能も担う。施設にはロボットとドローンが配備されており、1日3食の食事の配膳や生活必需品の送付、そして部屋の消毒などを非接触で行う。施設内での感染を防ぐため、各部屋は独立した空調と下水システムを備える。

米外交問題評議会の国際保健問題担当シニア・フェローであるヤンゾン・ホアン氏は米CNNに対し、「いわば、おそらく世界でも最先端の隔離センターでしょう。非常にハイテクで、洗練されています」と語った。ホアン氏は中国の政治家たちがパンデミックの収束に時間がかかることを認識しており、その場凌ぎの策ではなく長期的な国境管理政策の一環としてこのようなセンターを建設したと解説している。

市街地から郊外へ

中国政府はゼロコロナ政策のもと、かねてから海外からの訪中者および帰国者に対して厳格な隔離を実施してきた。広州ではこれまで入国者を市中心部のホテルに隔離していたが、5月に初めてデルタ株の感染が確認されたことなどを受け、人口密集地のホテルを隔離先とする運用に対し問題意識が高まっていた。また、現行では市内300のホテルなどに宿泊先が分散しており、施設外の市民との接触リスクが高い。

新たなステーションは、これらの課題を解決すべく建設された。今後、空港に到着した入国者たちはバスでこの隔離ステーションへ送られ、2週間以上の隔離期間を現地で過ごすことになる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」

ワールド

訂正-米政権、政治暴力やヘイトスピーチ規制の大統領

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中