最新記事

詐欺

スマホを貸しただけなのに... メッセ機能で10万円超奪う詐欺が横行

2021年10月13日(水)17時56分
青葉やまと

スマホを貸しただけなのに...  (写真はイメージ)4x6 - iStock

<貸した相手がメッセージ・アプリを立ち上げたら、危険信号かもしれない>

困ったふりをして見ず知らずの住民に近づき、借りたスマートフォンのメッセージ機能を不正に操作する。こんな大胆な手口で日本円にして数十万を奪う詐欺行為が、アメリカの一部地域で繰り返し発生している。

被害が集中しているのは、東部ノースカロライナ州にあるシャーロットの街だ。全米第17位の人口を擁する都市ながら、夜の散歩にも気兼ねなく出歩ける環境となっており、大都市としては比較的安心して過ごせる治安の良さが好まれてきた。

直近では10月に入ってから、庭先で困っていた男の助けになろうとした男性住民が被害に遭い、2200ドル(約25万円)を騙し取られている。頼まれて貸したスマホを白昼堂々、目の前で悪用された。男性はすぐ被害に気づいたが、男はすでに逃走したあとだった。

その手口とは

具体的な経緯はこうだ。シャーロットの住宅街に住むトレヴァー・ハートレー氏は、自宅で庭仕事に勤しんでいた。すると、遠くで近隣住民と話し込んでいた男が庭先に近づき、タイヤがパンクしたので交換作業のためジャッキを貸してくれないかと話しかけてきた。

ハートレー氏がジャッキはないと断ると、男はなおも食い下がり、それでは仲間の助けを呼びたいので電話を貸してくれないかと頼み込んできたという。気の毒に思ったハートレー氏は折れ、その場でスマホを男に貸した。

嫌な予感がしたのは次の瞬間だ。てっきり通話をするものだとハートレー氏は思っていたが、男はテキスト・メッセージを操作しはじめた。スマホの上でせわしなく指を動かし、わずかな時間のうちにスマホをハートレー氏に突き返すと、逃げるようにして立ち去ったという。

不安になったハートレー氏がスマホを確認すると、メッセージアプリ内から個人送金できる機能が悪用されていた。チャット画面から送金ボタンを押すことで、会話中の相手に対して瞬時に送金することができる。

こうしてチャット画面を通じて送金サービスのVenmoを呼び出され、自身の銀行口座から身に覚えのない宛先に対して2200ドル(約25万円)が送金されていた。ハートレー氏は米NBC系列の地元局WCNCに対して「男は操作方法を熟知していた」と述べ、一瞬の出来事だったと振り返る。

被害は過去にも

今年2月にも、同じシャーロットの街で同様の被害が発生している。このときは女性が被害者となり、同じく高額の送金処理が実施された。女性が自宅でリモートワークをしていると、玄関をノックする音が響き、ドアを開けると男が立っていたという。車にキーを閉じ込めてしまったので兄弟を呼びたいと説明され、スマホを貸したところ同様の被害に遭った。

テキストメッセージを操作する様子を直近で注視していたが、不審な点には気づかなかったという。被害に気づいたのは、男が立ち去ったあとにメールで送金通知を受け取った瞬間だった。大胆にも送金処理は2度行われており、銀行口座から奪われた額は計1000ドル(約11万円)を超える。「ここは安全なコミュニティなので皆人々を信頼しており、だから油断があった」と女性は悔いる。平和だった街の住民たちも、同じ手口の詐欺が横行しはじめたことで困惑顔だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

原油先物1%高、インドがロシア産原油購入停止とトラ

ビジネス

ステランティスに法的措置示唆、カナダ政府 米への生

ビジネス

アップル、「M5」搭載MacBookなど発表 価格

ワールド

スイス、11月に相続資産課税巡る国民投票 世論調査
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中