最新記事

詐欺

スマホを貸しただけなのに... メッセ機能で10万円超奪う詐欺が横行

2021年10月13日(水)17時56分
青葉やまと

スマホを貸しただけなのに...  (写真はイメージ)4x6 - iStock

<貸した相手がメッセージ・アプリを立ち上げたら、危険信号かもしれない>

困ったふりをして見ず知らずの住民に近づき、借りたスマートフォンのメッセージ機能を不正に操作する。こんな大胆な手口で日本円にして数十万を奪う詐欺行為が、アメリカの一部地域で繰り返し発生している。

被害が集中しているのは、東部ノースカロライナ州にあるシャーロットの街だ。全米第17位の人口を擁する都市ながら、夜の散歩にも気兼ねなく出歩ける環境となっており、大都市としては比較的安心して過ごせる治安の良さが好まれてきた。

直近では10月に入ってから、庭先で困っていた男の助けになろうとした男性住民が被害に遭い、2200ドル(約25万円)を騙し取られている。頼まれて貸したスマホを白昼堂々、目の前で悪用された。男性はすぐ被害に気づいたが、男はすでに逃走したあとだった。

その手口とは

具体的な経緯はこうだ。シャーロットの住宅街に住むトレヴァー・ハートレー氏は、自宅で庭仕事に勤しんでいた。すると、遠くで近隣住民と話し込んでいた男が庭先に近づき、タイヤがパンクしたので交換作業のためジャッキを貸してくれないかと話しかけてきた。

ハートレー氏がジャッキはないと断ると、男はなおも食い下がり、それでは仲間の助けを呼びたいので電話を貸してくれないかと頼み込んできたという。気の毒に思ったハートレー氏は折れ、その場でスマホを男に貸した。

嫌な予感がしたのは次の瞬間だ。てっきり通話をするものだとハートレー氏は思っていたが、男はテキスト・メッセージを操作しはじめた。スマホの上でせわしなく指を動かし、わずかな時間のうちにスマホをハートレー氏に突き返すと、逃げるようにして立ち去ったという。

不安になったハートレー氏がスマホを確認すると、メッセージアプリ内から個人送金できる機能が悪用されていた。チャット画面から送金ボタンを押すことで、会話中の相手に対して瞬時に送金することができる。

こうしてチャット画面を通じて送金サービスのVenmoを呼び出され、自身の銀行口座から身に覚えのない宛先に対して2200ドル(約25万円)が送金されていた。ハートレー氏は米NBC系列の地元局WCNCに対して「男は操作方法を熟知していた」と述べ、一瞬の出来事だったと振り返る。

被害は過去にも

今年2月にも、同じシャーロットの街で同様の被害が発生している。このときは女性が被害者となり、同じく高額の送金処理が実施された。女性が自宅でリモートワークをしていると、玄関をノックする音が響き、ドアを開けると男が立っていたという。車にキーを閉じ込めてしまったので兄弟を呼びたいと説明され、スマホを貸したところ同様の被害に遭った。

テキストメッセージを操作する様子を直近で注視していたが、不審な点には気づかなかったという。被害に気づいたのは、男が立ち去ったあとにメールで送金通知を受け取った瞬間だった。大胆にも送金処理は2度行われており、銀行口座から奪われた額は計1000ドル(約11万円)を超える。「ここは安全なコミュニティなので皆人々を信頼しており、だから油断があった」と女性は悔いる。平和だった街の住民たちも、同じ手口の詐欺が横行しはじめたことで困惑顔だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門

ビジネス

中国人民銀、公開市場で国債買い入れ再開 昨年12月

ワールド

米朝首脳会談、来年3月以降行われる可能性 韓国情報
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中