最新記事

宇宙開発

ジェフ・ベゾス対イーロン・マスク 宇宙開発をめぐる大富豪の戦いは、ベゾスの負け?

2021年9月7日(火)18時10分
竹内一正(作家、コンサルタント)

ロケット発射台でも角突き合わす2人

ロケットの発射台でもベゾスはマスクに喧嘩を売っていた。

星出彰彦・宇宙飛行士たちが乗ったファルコン9で使用したケネディ宇宙センターのロケット発射台第39Aは、アポロ計画のために建設されたものだった。

しかし、スペースシャトルの引退後は使い道がなくなって老朽化が進み、NASAはこの発射台を売りに出す決断をした。

その時、名乗りを上げたのがマスクだった。

話は簡単にまとまると思ったとき、ベゾスが待ったをかけた。「スペースX1社に発射台を独占させれば、打上げの公正な競争が阻害される」と2013年に訴えを起こしたのだ。

この決着は、米会計検査院が「NASAの審査は公正に行われた」と結論付け、再びマスクの勝利となった。

ベゾスは嫉妬からマスクに喧嘩を売っているのか?

なぜ、ベゾスはマスクのやることにあれこれケチをつけたがるのか。

ブルーオリジンの創業は2000年とスペースXより2年早い。ところが、その後の歩みはスペースXに追いつかれどんどん離されていった。

地球軌道への打上げ、国際宇宙ステーションへの物資と宇宙飛行士の輸送の成功。スペースXの快挙をベゾスは指をくわえて見ているだけだった。

ブルーオリジンがダメなのか、スペースXが凄すぎるのか?

両社のロケットを比較すると実力の差が見えてくる。

ブルーオリジンのニューシェパードは全長18メートルなのに対して、スペースXのファルコン9は全長71メートルで約4倍の差がある。

さらにロケット推力はニューシェパードが490KN(キロニュートン)なのに対し、ファルコン9は7600KNで約15倍の違いだ。

2020年の打上げ実績を比較すると、ブルーオリジンはニューシェパードを1度打上げて成功。高度は約100キロ。

一方のスペースXは野口聡一・宇宙飛行士たちの国際宇宙ステーション(地上約400キロで地球を周回)への輸送を含め、26回ファルコン9を打上げて、全て成功させた。

宇宙開発企業の業績を比較すればブルーオリジンとスペースXは十両と横綱ほど違う。

それにもかかわらずマスコミがベゾスをマスクと比較したがるのは長者番付で首位を争う2人だからだ。

しかも、月面着陸船の契約訴訟でもわかるように、いざとなれば大富豪の2人は自腹を切って宇宙開発競争に割って入る荒業も見せてくれる。これは話題性としては満点だ。

しかし話題性があるとはいえ、今のままではブルーオリジンはスペースXに追いつけないだろう。「まずは、地球軌道に乗せるロケットを作ってからだよ、ベゾス君」――マスクのそんな声が聞こえてきそうだ。

ベゾスは口先介入するだけでなく、ブルーオリジンのロケット技術力でスペースXと勝負しないと、負け犬の遠吠えで終わってしまう。

<筆者・竹内一正>
作家、コンサルタント。徳島大学院修了。米ノースウェスタン大学客員研究員。パナソニック、アップルなどを経てメディアリング代表取締役。現在はコンサルティング事務所「オフィス・ケイ」代表。著書に『イーロン・マスク 世界をつくり変える男』(ダイヤモンド社)など多数。


TECHNOKING イーロン・マスク 奇跡を呼び込む光速経営

 竹内一正 著
 朝日新聞出版

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

国連の食糧・難民支援機関、資金不足で大幅人員削減へ

ワールド

トランプ大統領、イラン最高指導者との会談に前向き

ビジネス

トランプ氏「習主席から電話」、関税で米中協議中と米

ワールド

ウクライナ和平案、米と欧州に溝 領土や「安全の保証
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 5
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 6
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 7
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 8
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中