ジェフ・ベゾス対イーロン・マスク 宇宙開発をめぐる大富豪の戦いは、ベゾスの負け?
ロケット発射台でも角突き合わす2人
ロケットの発射台でもベゾスはマスクに喧嘩を売っていた。
星出彰彦・宇宙飛行士たちが乗ったファルコン9で使用したケネディ宇宙センターのロケット発射台第39Aは、アポロ計画のために建設されたものだった。
しかし、スペースシャトルの引退後は使い道がなくなって老朽化が進み、NASAはこの発射台を売りに出す決断をした。
その時、名乗りを上げたのがマスクだった。
話は簡単にまとまると思ったとき、ベゾスが待ったをかけた。「スペースX1社に発射台を独占させれば、打上げの公正な競争が阻害される」と2013年に訴えを起こしたのだ。
この決着は、米会計検査院が「NASAの審査は公正に行われた」と結論付け、再びマスクの勝利となった。
ベゾスは嫉妬からマスクに喧嘩を売っているのか?
なぜ、ベゾスはマスクのやることにあれこれケチをつけたがるのか。
ブルーオリジンの創業は2000年とスペースXより2年早い。ところが、その後の歩みはスペースXに追いつかれどんどん離されていった。
地球軌道への打上げ、国際宇宙ステーションへの物資と宇宙飛行士の輸送の成功。スペースXの快挙をベゾスは指をくわえて見ているだけだった。
ブルーオリジンがダメなのか、スペースXが凄すぎるのか?
両社のロケットを比較すると実力の差が見えてくる。
ブルーオリジンのニューシェパードは全長18メートルなのに対して、スペースXのファルコン9は全長71メートルで約4倍の差がある。
さらにロケット推力はニューシェパードが490KN(キロニュートン)なのに対し、ファルコン9は7600KNで約15倍の違いだ。
2020年の打上げ実績を比較すると、ブルーオリジンはニューシェパードを1度打上げて成功。高度は約100キロ。
一方のスペースXは野口聡一・宇宙飛行士たちの国際宇宙ステーション(地上約400キロで地球を周回)への輸送を含め、26回ファルコン9を打上げて、全て成功させた。
宇宙開発企業の業績を比較すればブルーオリジンとスペースXは十両と横綱ほど違う。
それにもかかわらずマスコミがベゾスをマスクと比較したがるのは長者番付で首位を争う2人だからだ。
しかも、月面着陸船の契約訴訟でもわかるように、いざとなれば大富豪の2人は自腹を切って宇宙開発競争に割って入る荒業も見せてくれる。これは話題性としては満点だ。
しかし話題性があるとはいえ、今のままではブルーオリジンはスペースXに追いつけないだろう。「まずは、地球軌道に乗せるロケットを作ってからだよ、ベゾス君」――マスクのそんな声が聞こえてきそうだ。
ベゾスは口先介入するだけでなく、ブルーオリジンのロケット技術力でスペースXと勝負しないと、負け犬の遠吠えで終わってしまう。
<筆者・竹内一正>
作家、コンサルタント。徳島大学院修了。米ノースウェスタン大学客員研究員。パナソニック、アップルなどを経てメディアリング代表取締役。現在はコンサルティング事務所「オフィス・ケイ」代表。著書に『イーロン・マスク 世界をつくり変える男』(ダイヤモンド社)など多数。
『TECHNOKING イーロン・マスク 奇跡を呼び込む光速経営』
竹内一正 著
朝日新聞出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)