最新記事

サイエンス

DNAに残された古代のウイルスの痕跡は「ジャンクDNA」ではない......細胞が免疫化されている

2021年9月14日(火)16時00分
松岡由希子

DNAに残された古代のウイルスの痕跡はウイルスへの感染防御に寄与している可能性がある Shutter2U -iStock

<古代のウイルスの痕跡はあらゆる動物のゲノムに残されており、何ら機能を持たない「ジャンクDNA」だと考えられてきたが、ウイルスへの感染防御に寄与している可能性があることが明らかに>

「内在性ウイルス様配列(EVE)」とは、ウイルスのゲノム配列が生物の生殖細胞系に感染することによって宿主ゲノムに内在化したことに由来するゲノム配列である。このような古代のウイルスの痕跡はあらゆる動物のゲノムに残されており、ヒトゲノムでは内在性ウイルス様配列が約8%を占めている。

これまで、内在性ウイルス様配列は、何ら機能を持たない「ジャンクDNA」だと考えられてきたが、ウイルスへの感染防御に寄与している可能性があることが明らかとなった。つまり、内在性ウイルス様配列は、意味があって、世代を超えて受け継がれ、そのまま残されてきたのだ。

恐竜時代に有袋類のDNAに組み込まれたボルナウイルスも

豪ニューサウスウェールズ大学(UNSW)の研究チームは、コアラ、ダマヤブワラビー、タスマニアデビル、スミントプシスなど、豪州で生息する有袋類13種35個体のDNAとRNAを分析し、2021年9月2日、ウイルス学のオープンアクセス科学ジャーナル「ウイルス・レボリューショ」でその研究成果を発表した。

これによると、サンプルとなったすべての個体で、ボルナウイルス、フィロウイルス、パルボウイルスからの内在性ウイルス様配列が見つかった。南アメリカ大陸とオーストラリア大陸がまだ陸続きであった恐竜時代に有袋類のDNAに組み込まれたボルナウイルスもあったという。

従来、ボルナウイルスは1億年前に進化したと考えられてきたが、ほぼすべての有袋類のDNAで見つかったボルナウイルスは1億6000万年前のものであった。

また、内在性ウイルス様配列の一部はRNAに転写されていた。このRNAはタンパク質へ翻訳されずに機能する「ノンコーディングRNA」で、遺伝子の転写の調整やウイルスに対する防御など、様々な細胞機能に役立っている。コアラでは、内在性ウイルス様配列の一部が、動植物の免疫系で用いられる「siRNA」や「piRNA」に転写されていることが確認された。

そのメカニズムはワクチン接種と似ている

研究論文の筆頭著者でニューサウスウェールズ大学の博士課程に在籍するエマ・ハーディング研究員は「動物のDNAは基本的にウイルス配列を取得している。そのメカニズムはワクチン接種と似ているが、世代を超えて引き継がれ、ウイルスの痕跡を保持することで、将来の感染に対して細胞が免疫化されている」と述べている。

ハーディング研究員は、有袋類を対象とした今回の研究成果をふまえ、「ヒトを含む他の動物でも同様のことが起こっているかもしれない」と考察する。DNAに内在するウイルスの痕跡をより詳しく調べることで、これらが我々をどのように防御しているのかを知る手がかりが得られるかもしれない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

EXCLUSIVE-米、ウクライナに領土割譲含む紛

ワールド

米政権のケロッグ特使、1月退任の意向 ウクライナ擁

ワールド

ウクライナに大規模攻撃、西部テルノピリで25人死亡

ワールド

ウクライナに大規模攻撃、西部テルノピリで25人死亡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 7
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 8
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中