最新記事

生態

ホッキョクグマは道具を使って狩りをする イヌイットの伝承は真実だった

2021年8月11日(水)19時10分
青葉やまと

イヌイットの伝承どおりだった...... NiseriN-iStock

<北極ならではの道具を活用。18世紀から語られてきた伝承が、研究によって真実だと証明された>

どう猛な性格と同時に、純白の毛皮が愛らしささえ感じさせる不思議なホッキョクグマ。そんな北極圏の主に、賢いという新たなイメージが加わることになりそうだ。最新の論文により、道具を使って狩りをするという生態が明かされた。

今回その生態に迫ったのは、カナダ・アルバータ大学の生物学研究者であるイアン・スターリング博士だ。ホッキョクグマ研究の権威である博士は、今年80歳という年齢ながら精力的に研究をこなす。博士は現地に残る伝承や研究者たちの目撃談、そして飼育下にある近縁種のクマの行動を分析することで、ホッキョクグマが道具を駆使するという結論を導き出した。

ホッキョクグマは主食のアザラシに加え、魚類のほかセイウチなどを捕食する。アザラシを捕らえる場合は噛み付くことでダメージを与えられるのだが、ぶ厚く頑丈な頭蓋骨を持つセイウチはそう簡単には噛み砕くことができない。そのため次第に、北極圏にふんだんに存在する氷塊を道具として使う術を習得したのだという。

狩りの手順はこうだ。特定のセイウチに狙いを定めたホッキョクグマは、気づかれないように静かに尾行に入る。雪原の凹凸を巧みに利用して身を隠しながら距離を詰めていき、手の届く範囲にまでゆっくりと近寄る。そこで氷の塊でセイウチの頭を殴りつけ、頭蓋骨を割って仕留めるという寸法だ。氷のほか、ときに岩石を使うこともある。

研究成果は今年6月、論文に著され、学術誌『アークティック』に掲載されている。さらに論文の発表後に別の研究者が、実際にホッキョクグマがセイウチの集団にむけて氷塊を運ぶ映像の撮影に成功している。

イヌイットが語り継いだ伝承

ホッキョクグマが氷で狩りをするという事実は、イヌイットのあいだでは古くから伝承として語り継がれてきた。グリーンランドとカナダに住むイヌイットたちは18世紀後半の時点から現在に至るまで、同様のストーリーを現地を訪れたガイドや研究者たちにも語ってきている。その多くは、油断して休んでいるセイウチを狙い、ホッキョクグマが石を投げつけるという内容だ。

072721_GD_inline_680.jpg

眠っているセイウチの頭の上に氷の塊を持ち上げているホッキョクグマの彫刻  Itsanitaq Museum/GLORIA DICKIE


また、彼らの祖先が残した芸術作品にも、同様のストーリーを表現したものがある。カナダ中部、人口1000人に満たないチャーチルの町の美術館では、まさにホッキョクグマが眠っているセイウチの上に氷塊を振りかざしている彫刻が現在も展示されている。加えて、イヌイットから伝承を聞いた北極探検家のチャールズ・フランシス・ホールは、1865年に出版された書籍において、断崖のうえからセイウチに向かって岩を落とすホッキョクグマの挿絵を遺した。

072721_GD_t.jpeg

CHARLES FRANCIS HALL, LIBRARY OF CONGRESS


ところが、このような伝承は寓話の類いとして扱われ、あまり学術的な研究対象とはなってこなかった。カナダ公共放送のCBCは、「しかし現在まで科学界は、こうした物語を無視するかうわさや神話だとして、ほとんど相手にすることはなかった」と指摘している。現地ではシャーマンがホッキョクグマに姿を変えられるなどの伝承も伝わっており、神話的な物語との区別が難しいという事情があった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

12月FOMCで利下げ見送りとの観測高まる、9月雇

ビジネス

米国株式市場・序盤=ダウ600ドル高・ナスダック2

ビジネス

さらなる利下げは金融安定リスクを招く=米クリーブラ

ビジネス

米新規失業保険申請、8000件減の22万件 継続受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中