最新記事

プロポーズ

プロポーズは自分で掘り当てたダイヤを手に...鉱物マニアの挑戦

Don’t Stop Digging for Love

2021年8月4日(水)19時16分
クリスチャン・リデン(米ワシントン州在住)
鉱物マニアのリデンとデジレ

見つけるコツは「探すのをやめないこと」だと、リデンは言う(左はデジレ) CHRISTIAN LIDEN

<特別な婚約指輪を贈りたかった鉱物マニアが、2.2カラットの大物と最愛の彼女を射止めるまで>

子供の頃から、アイスランドなど遠い場所まで宝石を探しに行く男たちのドキュメンタリー番組が大好きだった。要するに僕は「鉱物マニア」で、化石を掘ったりもする。

中学・高校時代はあまり女の子と縁がなかったけれど、いつか結婚するなら、人と違ったやり方にしたかった。なんで婚約指輪を店で買わなきゃならない? 宝石を自分で見つけたっていいはずだ。

2016年、21歳の僕は地元ワシントン州でよく山歩きをしていた。食事をするのはいつも同じレストランだった。デジレがウエートレスとして働いていたからだ。

あるとき店で一緒に食事をしていた男友達に彼女と話したことがないと打ち明けると、この臆病者めと挑発された。だからレシートに電話番号を書いてデジレに渡したけれど、連絡はなかった。

でも半年後に店に行くと、デジレは僕を覚えていてくれた。レシートをなくしてしまったからもう一度教えてと言うので電話番号を教え、それからずっと僕らは一緒だ。

結婚の意思が固まったのは3年前のこと。ダイヤモンドを外国で採掘して指輪を作り、その指輪を手にプロポーズする作戦をひそかに温め始めた。

一般に公開されたダイヤモンド鉱山へ

けれども外国から原石を持ち込むのは困難で、作戦は棚上げに。そんな僕に同僚が、アーカンソー州のクレーター・オブ・ダイヤモンド州立公園を教えてくれた。世界で唯一、一般に公開されたダイヤモンド鉱山なのだという。

僕はリサーチを進め、デジレが仕事でいない間に採掘用のふるいを作った。今年5月に男だけで西部を回ると言って家を出た。友人と2人でアーカンソーの州立公園に行ってテントを張り、翌日は朝から地面の砂利を洗ってふるいにかけたが収穫はなかった。

2日目は穴を掘ったが大して深く掘れなかったから、3日目はまたせっせと地面の砂利をふるいにかけた。

光る物を探して一日中砂利に目を凝らした後、ふるいにあり得ない大きさの輝きを見つけたときの驚きといったら。それは一目でダイヤと分かった。見た瞬間、体が震えた。

公園でダイヤらしき石を発見したら、鑑定士が見てくれる。鑑定士は僕の石を15分くらい、ためつすがめつ眺めてから、顕微鏡を僕にものぞかせ、2.2カラットのイエロー・ダイヤモンドだと教えてくれた。

帰宅した翌日、僕はデジレをキノコ狩りに誘った。森を歩きながら、西部の旅は噓で本当は南部アーカンソー州で土を掘っていたと白状した。

そして地面に片膝をつき、2.2カラットのダイヤを差し出した。「僕が見つけたこの石で、君に指輪を作りたい。僕と結婚してくれますか?」と尋ねた。答えはイエスだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

シリア、イスラエルとの安保協議「数日中」に成果も=

ビジネス

米小売業者、年末商戦商品の輸入を1カ月前倒し=LA

ワールド

原油先物ほぼ横ばい、予想通りのFRB利下げ受け

ビジネス

BofAのCEO、近い将来に退任せずと表明
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中