最新記事

ミャンマー

ミャンマーの翡翠利権は再び軍に握られた<報告>

Myanmar Military now Controlling Country's Lucrative Jade Market, Profits

2021年6月30日(水)20時51分
ジュリア・マーニン

今では国軍が採掘権を与える力をもち、忠誠心を買うのも敵となる組織を引き裂くことも思いのままだと、とディーツは語る。

翡翠産業は、貴重な石をできるだけ多く掘り出そうと誰もが先を争う無秩序な競争状態になっている。

グローバル・ウィットネスは以前の報告で、翡翠産業が軍事エリート、麻薬王、コネでつながった企業のネットワークによって支配されていることを指摘した。状況はほとんど変わっていないと、この地域に詳しい人々は言う。

この状況は紛争の両当事者に、生産を最大化する動機を生み出し、環境に莫大な負荷を与えている。地域には50万人近くが流れ込み、鉱山で働いたり、鉱山の選鉱くずを選んだりしながら、貴重な翡翠を含む石を探している。露天掘り鉱山の斜面は不安定で、土砂崩れが頻発し、これまで数百人が死亡している。

鉱業の利益は、鉱山や貿易ルートを掌握している人々に奪われる。

「翡翠は、たぶん石油を除いて軍にとって最も利益のあがるセクターだ。銅のような他の鉱業も多くの利益をもたらしている。レアアースはそれほどではないが、かなり重要だ」と、ミャンマーの環境問題を研究するプロジェクト・マジェのディレクター、エディス・ミランテは言う。

翡翠の大半は中国行き

アメリカとイギリスは、軍の指導者とその家族、および軍が支配あるいは関係している企業に対しても制裁を科している。

だがミャンマーで生産された翡翠のほぼすべてと他の宝石や真珠の大部分は、違法なルートを通じて中国に輸出されることが多いため、宝石産業に対する制裁の潜在的な影響は限定的だ。

採掘作業の多くは、ミャンマーの採掘会社と手を結んだ中国企業によって行われている。軍は数十年前から、鉱業から莫大な利益を引き出してきたし、カチン州には地域で採掘された翡翠の大半が行き着く中国への密輸ルートに課税する取り決めがある。

だが今、カチン州の人々は軍のクーデターに抗議しており、対立は激化しているとハーバード大学アッシュセンターの東南アジアの専門家であるデ-ビッド・ダピスは言った。

「多くの戦闘は、誰が何をどれだけ得るかをめぐるもの」であり、関係する当時者は誰も互いを信頼できる状態にはない、とダピスは電子メールで述べた。「軍はとにかくがっちりと守りを固めており、妥協する気配はない」

過去には、戦闘が国境を越えて広がり、中国の民間人が死亡あるいは負傷したこともあった。

だがより深刻で長期的な問題は、現場が無法状態になっていることだ。法の支配が機能を失っているため「麻薬の生産や動物の密輸など違法行為が過熱する可能性があり、中国政府はそれを翡翠の問題よりも懸念している可能性が高い」と、ディエズは述べた。

「不安定なものは不安定なもの生み出す。そのことを、特に中国政府が理解することは本当に重要だ。まさに中国との国境付近で最悪の事態が発生するところなのだ」と、彼は語った。

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米8月小売売上高0.6%増、3カ月連続増で予想上回

ビジネス

米8月製造業生産0.2%上昇、予想上回る 自動車・

ワールド

EU、新たな対ロ制裁提示延期へ トランプ政権要求に

ワールド

トランプ氏、「TikTok米事業に大型買い手」 詳
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 8
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 9
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中