最新記事

ミャンマー

ミャンマーの翡翠利権は再び軍に握られた<報告>

Myanmar Military now Controlling Country's Lucrative Jade Market, Profits

2021年6月30日(水)20時51分
ジュリア・マーニン

今では国軍が採掘権を与える力をもち、忠誠心を買うのも敵となる組織を引き裂くことも思いのままだと、とディーツは語る。

翡翠産業は、貴重な石をできるだけ多く掘り出そうと誰もが先を争う無秩序な競争状態になっている。

グローバル・ウィットネスは以前の報告で、翡翠産業が軍事エリート、麻薬王、コネでつながった企業のネットワークによって支配されていることを指摘した。状況はほとんど変わっていないと、この地域に詳しい人々は言う。

この状況は紛争の両当事者に、生産を最大化する動機を生み出し、環境に莫大な負荷を与えている。地域には50万人近くが流れ込み、鉱山で働いたり、鉱山の選鉱くずを選んだりしながら、貴重な翡翠を含む石を探している。露天掘り鉱山の斜面は不安定で、土砂崩れが頻発し、これまで数百人が死亡している。

鉱業の利益は、鉱山や貿易ルートを掌握している人々に奪われる。

「翡翠は、たぶん石油を除いて軍にとって最も利益のあがるセクターだ。銅のような他の鉱業も多くの利益をもたらしている。レアアースはそれほどではないが、かなり重要だ」と、ミャンマーの環境問題を研究するプロジェクト・マジェのディレクター、エディス・ミランテは言う。

翡翠の大半は中国行き

アメリカとイギリスは、軍の指導者とその家族、および軍が支配あるいは関係している企業に対しても制裁を科している。

だがミャンマーで生産された翡翠のほぼすべてと他の宝石や真珠の大部分は、違法なルートを通じて中国に輸出されることが多いため、宝石産業に対する制裁の潜在的な影響は限定的だ。

採掘作業の多くは、ミャンマーの採掘会社と手を結んだ中国企業によって行われている。軍は数十年前から、鉱業から莫大な利益を引き出してきたし、カチン州には地域で採掘された翡翠の大半が行き着く中国への密輸ルートに課税する取り決めがある。

だが今、カチン州の人々は軍のクーデターに抗議しており、対立は激化しているとハーバード大学アッシュセンターの東南アジアの専門家であるデ-ビッド・ダピスは言った。

「多くの戦闘は、誰が何をどれだけ得るかをめぐるもの」であり、関係する当時者は誰も互いを信頼できる状態にはない、とダピスは電子メールで述べた。「軍はとにかくがっちりと守りを固めており、妥協する気配はない」

過去には、戦闘が国境を越えて広がり、中国の民間人が死亡あるいは負傷したこともあった。

だがより深刻で長期的な問題は、現場が無法状態になっていることだ。法の支配が機能を失っているため「麻薬の生産や動物の密輸など違法行為が過熱する可能性があり、中国政府はそれを翡翠の問題よりも懸念している可能性が高い」と、ディエズは述べた。

「不安定なものは不安定なもの生み出す。そのことを、特に中国政府が理解することは本当に重要だ。まさに中国との国境付近で最悪の事態が発生するところなのだ」と、彼は語った。

ニューズウィーク日本版 脳寿命を延ばす20の習慣
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ハマスに警告 合意違反継続なら「残忍な

ビジネス

米ワーナー、完全売却の可能性検討 複数の企業が買収

ワールド

ガザ停戦計画は予想以上に順調、米副大統領 イスラエ

ワールド

米ロ首脳、「即時」会談の予定なし=ホワイトハウス高
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中