最新記事

インタビュー

デーブ・スペクター「日本は不思議なことに、オウンゴールで五輪に失敗した」

GAMES LOST BY "OWN GOALS"

2021年6月9日(水)18時30分
小暮聡子(本誌記者)
デーブ・スペクター

都内で取材に応じるデーブ・スペクター(5月28日、スペクター・コミュニケーションズ社)HAJIME KIMURA FOR NEWSWEEK JAPAN

<東京五輪が日本のイメージを悪化させている?「日本の素晴らしい貢献」「テレビ局の五輪事情」......日本が招いたフシギな状況をデーブ・スペクターが独占インタビューでめった斬り>

――東京で五輪を開催することをどう見ている?

日本は不思議なことに、オウンゴールで失敗した。つまり、運営側の問題で自滅した。まず東京オリンピックに対する世間の見方は、コロナ禍が深刻化する前に既にしらけていた。膨大なコストは約束よりも膨れ上がっているし、暑過ぎてマラソンは札幌でやるという。

コロナ前にもう日本は観光大国になっていたから、オリンピックは観光誘致のためでもないし、福島のためというのはもちろん誰にも通用しない。結局、何のために日本でやるの? オリンピックはもうソチ向け、と。

そういうなかでコロナ禍になって、オウンゴールを連発した。組織委員会の森(喜朗)前会長の女性蔑視発言とか、開会式での渡辺直美のブタ演出案とか、何をやっても細かい失敗ばかりで、日本の運営サイドが自分たちでオリンピックをしらけさせている。本来はシティー(開催都市)が行うはずが、いつのまにか自民党に乗っ取られている。

東京オリンピックじゃなくて、永田町オリンピック。サッカーの試合ならもう負けてますよ。運営側に問題があり過ぎて、応援したくないもん。始まる前から、見ていて楽しくない。

――デーブさんは昨年の本誌のインタビューで、日本はオリンピックを美化し過ぎだと指摘していたが、その日本でさえも冷めてしまった。

【関連記事】デーブ・スペクター「日本がオリンピックを美化するのはテレビのせい」

日本が世界に素晴らしい貢献をしていることがあって、それはIOC(国際オリンピック委員会)の問題点を世界にさらしたこと。IOCと付き合ってもいいことはないというのを国内だけでなく世界に対して浮き彫りにしてくれた。

これまでにもIOCのスキャンダルは報じられてきたが、ホスト国がここまで被害を受ける様子を見せたのは初めてだ。そもそもオリンピック開催はコストパフォーマンスが悪過ぎることもあって最近はホスト国への立候補が少なくなっているなかで、結果的に日本が大変貴重な貢献をした。

――それでも、五輪が始まればテレビはいつものように盛り上げる?

盛り上げないといけないから面倒くさいですよ。今日もテレビ局でみんなと話したのだが、毎日、五輪開催について批判的な声を報じているのに、始まったら急に万歳しないといけなくなる、どうするんだよ、と。

東京五輪のスポンサーである朝日新聞が中止にすべきと社説で書いたが、テレビ局自体が中止と言ったところはどこもない。テレビで五輪に批判的なコメントをしているのは社員以外の人たちだ。

でも、内心では中止にすべきと思っている人もいるかもしれない。中止に手を挙げればイメージアップになるから。今は誰も知らないような芸人が聖火ランナーを辞退します、と手を挙げただけで名前を売れる(笑)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政府、大規模人員削減加速へ 最高裁の判断受け=関

ビジネス

ECB追加利下げ、ハードル非常に高い=シュナーベル

ビジネス

英BP、第2四半期は原油安の影響受ける見込み 上流

ビジネス

アングル:変わる消費、百貨店が適応模索 インバウン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 10
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中