最新記事

プライド月間

貨物列車の屋根に乗って逃げてきた──LGBTQ+の移民たちが語る「プライド」の意味

What Pride Means to the World's LGBTQ+ Refugees

2021年6月22日(火)20時54分
アレックス・ルーハンデ 
ホンジュラス出身のソパル

今は両親とも和解し幸せだと語るソパル International Rescue Committee/YouTube

<性的志向を理由に迫害を受けて自国を逃れ、アメリカに移住した3人が今思うこと>

1969年6月、ニューヨークのマンハッタンにあるゲイバー「ストーンウォール・イン」に、警察の手入れが入った。同性愛がまだ違法の時代、密かに営業していたストーンウォールは、同性愛者たちにとって数少ない楽園だった。その夜、客たちは警察の暴力に抵抗し、抗議は数日間にわたる暴動に発展した。

このストーンウォール暴動が原点となり、6月はLGBTQ+の人々の権利擁護のための「プライド月間」になった。世界では今も71カ国が同性愛を法律で禁じており、うち11カ国では、違反者は死刑に処せられる可能性がある。今は同性婚も認められ、世界中のクィア(性的少数者)が希望と安全を求めてやってくるアメリカでも、差別は根強い。

難民支援NGO「国際救済委員会(IRC)」の予防アドバイザーであるクディジャ・アスガルは本誌に対し、一定数の人々はLGBTQ+の人々を「自然の摂理に反する」存在で、「平等な人間とは思っていない」と述べた。

一部の社会に根差すこうした考え方が、LGBTQ+の人々を弱い立場に追い込み、彼らの多くが家族から追放されたり、雇用機会を奪われるなどの差別の犠牲になっている。男性優位の論理で暴力や嫌がらせを受けることも多い。

偏見や無理解に苦しめられて移住を決断

一部のLGBTQ+の人々はこうした社会で生きていくことに耐えられず、逃げ出したり、時には自ら命を絶つ。以下に紹介するのは、IRCの支援を受けてアメリカに移住した3人。いずれもLGBTQ+であることを理由に迫害を受け、母国から逃れてきた難民だ。

■リンジー・ソパル(ホンジュラス出身)


ホンジュラスで育ったリンジー・ソパル(34)は、トランスジェンダーの女性。17歳の時に女性としての自分を意識し始め、22歳で正式に女性になった。そのことを知った両親は彼女を嫌悪して遠ざけ、すぐに周囲の人々からも孤立した。

ソパルが通りを歩くと、近隣の人々は彼女から子どもを遠ざけ、彼女を笑いものにし、非難し、唾を吐いた。仕事に応募すると差別を受け、地元の警察もほとんど頼りにならなかった。最終的に、ソパルは衣服のデザインや寸法直しを行う事業を立ち上げて、生計を立てる道を見出した。稼ぎは良く、生活も順調だった――しばらくの間は。

ある日、彼女の事業が順調であることを知ったギャングのメンバーたちが、彼女のアパートに押し入った。彼らはソパルに銃を突きつけて寝室に追いやると、部屋を荒らして高価なものを奪っていった。あるメンバーは「彼女の外見は気に食わない」が、生かしておけばもっと稼げるから殺さない、と言った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インタビュー:戦略投資、次期中計で倍増6000億円

ワールド

トランプ氏、イスラエル首相と来週会談 ホワイトハウ

ビジネス

ロビンフッド、EU利用者が米国株を取引できるトーク

ワールド

トランプ氏、シリア制裁解除で大統領令 テロ支援国家
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 5
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引き…
  • 6
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 10
    飛行機のトイレに入った女性に、乗客みんなが「一斉…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中