BTSだけじゃない! 中国を怒らせた「出禁」セレブたち
China’s Blacklisted Celebs
朝鮮戦争に関する発言で騒動を起こしたBTS CBS/GETTY IMAGES
<台湾やチベット問題、ダライ・ラマは大きなタブー。『フレンズ』特別番組も場面カットの対象に>
大成功の「同窓会」だった。往年の人気ドラマ『フレンズ』のキャストらが結集した特別番組『フレンズ:ザ・リユニオン』がアメリカで配信開始されたのは5月27日。テレビでのストリーミング視聴が可能な世帯の推計29%が、当日にこの番組を見たという。
だが中国で視聴したのなら、それは少し違うバージョンだ。本作には数々のセレブがゲスト出演しているが、中国ではレディー・ガガとジャスティン・ビーバー、韓国のアイドルグループBTS(防弾少年団)の出演場面が削除された。
ガガが中国の「禁止歌手リスト」に入ったのは、2016年にチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマと会談した後。ビーバーは17年、中国文化部の公式声明によると、「不品行」を理由に国内公演を禁じられた。BTSが検閲対象になったのは昨年、朝鮮戦争に関する発言をめぐって、中国国内でボイコット要求が起きた事件を受けてのことだ。
こうした現象は目新しいものではない。中国には今も検閲制度が存在する。18年にはクイーンの伝記映画『ボヘミアン・ラプソディ』が、フレディ・マーキュリーの性的指向やエイズ診断に絡む箇所をカットした上で公開された。
それだけではない。巨大な中国市場を意識するエンターテインメント業界は、中国への迎合姿勢で知られている。
映画のストーリーの内容まで
例えば、1980年代のカルト的戦争映画『若き勇者たち』をリメークした『レッド・ドーン』(12年)だ。ひどい出来の本作をもし見たことがあるなら、北朝鮮軍がアメリカを占領するという非現実的なストーリーに疑問を持ったかもしれない。
実は当初、アメリカを侵略するのは中国軍だった。だが撮影後、製作会社の判断で変更・再編集されたのだ。
なぜか。中国の反発を買いかねないプロジェクトに、多くの配給会社が尻込みしたせいだ。中国政府はひとことも口にすることなく、巨大なハリウッドを動かしてストーリーの前提そのものを変えることに成功した。
どうせ駄作なんだから、と思うかもしれない。しかし、これはハリウッドの「自己検閲」にとどまらず、表現の自由に恐るべき影響をもたらす問題だ。中国は、世界中の消費者の物の見方すら変える影響力を手にしている。
「世界的セレブが中国に登場する機会」を管理する。中国の検閲体制はかなり前から、そうした方向へシフトしている。中国での登場機会を失わないために謝罪を試みたスターは大勢いるが、それでは済まなかったケースもある。
ブラッド・ピットは20年近く中国から締め出されていた。『セブン・イヤーズ・イン・チベット』(97年)に主演したのが原因だ。
シャロン・ストーンは08年に起きた四川大地震について、チベット問題への対応の「カルマ(因果応報)」だと発言し、中国でボイコットされた(後に謝罪)。くまのプーさんは習近平国家主席に似ていると話題になって検閲対象になり、18年の実写版映画は公開が認められなかった。