最新記事

森林

無計画な植林が環境を破壊している 侵略種化や8割衰弱も

2021年6月15日(火)18時26分
青葉やまと

植林を多用する温暖化対策に、ここにきて危険性が指摘されはじめた Ryosei Watanabe-iStock

<温暖化対策の切り札となる植林だが、植生の破壊や外来種被害など負の側面が注目されはじめた>

荒れ地や農地の一部などを森林に転換する植林は、温暖化対策の切り札として活用されてきた。木は成長の過程で空気中から二酸化炭素を取り込み、それを炭水化物に変えて固着する。樹木が存在する限り炭素をその内部に貯蔵してくれるという考え方だ。

例としてイギリスでは、積極的に植林を推進している。森林面積率が13%と低いイギリスは、ヨーロッパでも2番目に緑の割合が少ない国だ。日本の68%と比較してもその差は際立つ。イギリス政府は植樹によって毎年3万ヘクタールの森林を増やし、急速に緑化を推進する目標を掲げている。

植林はすでに、環境目標達成に不可欠とも言われている。2015年のパリ協定は、産業革命以前と比較した平均気温の上昇を1.5ºCあるいは2.0ºC以内に留めるとの目標を定めた。単に排出を抑制するだけではこの達成は不可能だ、と英BBCは指摘する。しかし、植林を多用する温暖化対策に、ここにきて危険性が指摘されはじめた。

日本のスギ花粉症など、植林の副作用は数多い

植林による副作用は複数あるが、日本の私たちにとっても身近なものが一つある。日本では戦後、木材調達のため伐採した山林を補うべく、大量のスギを植樹した。この結果、1970年ごろからスギ花粉症がまん延し、現在も私たちを悩ませている。林野庁によると被害軽減のため、植林したスギを今では順次切り倒している状態だ。

関連してイギリスでも、多様性の欠如が問題化している。ガーディアン紙によると中部カンブリア州では、火災で焼失した湿原の植生を回復させる事業において、政府系企業が本来の植生を無視し、単一の種類の樹木で現地を埋め尽くした。一件は猛烈な批判にさらされ、政府委員会が非を認める事態となった。

悪質な例では、営利企業が英政府による補助金を狙い、安価な土地に大量の外来種を植林したケースもある。原状の草原にはカワセミ科のアカショウビンなど複数の希少な鳥が生息していたが、森林に変化したことで生息に適さなくなったばかりか、カラスやキツネなど天敵が繁殖しやすい環境が整ってしまった。環境保護のための植林が、希少種の棲処を奪った形だ。

仮に入念に植生を計画したとしても、狭いイギリスで貴重な農地を差し出す人は多くない。英インディペンデント紙は、「植林は良いことだと誰もが思っているが、ただし『うちの近所ではやめてくれ』となる」と市民の反応を総括する。加えて同紙は、もしも植林のために国内の貴重な農地を潰してしまえば、環境負荷の高い方法で生産された農作物の輸入に頼ることにすらなりかねない、とのジレンマを指摘する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過激な言葉が政治的暴力を助長、米国民の3分の2が懸

ビジネス

ユーロ圏鉱工業生産、7月は前月比で増加に転じる

ワールド

中国、南シナ海でフィリピン船に放水砲

ビジネス

独ZEW景気期待指数、9月は予想外に上昇
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中