最新記事

礼拝所

ドイツで3つの宗教の合同礼拝所が着工、平和と対話を促す施設目指す

2021年6月7日(月)17時00分
松丸さとみ

ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の世界初の合同礼拝所「ハウス・オブ・ワン」の起工式が行われた YouTube-House of One

<5月27日、ベルリンで、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教がひとつ屋根の下に集う世界初の合同礼拝所「ハウス・オブ・ワン」の起工式が行われた>

3つの宗教が平和的に共存する礼拝所

ユダヤ教、キリスト教、イスラム教がひとつ屋根の下に集う世界初の合同礼拝所「ハウス・オブ・ワン」(ひとつの家)が5月27日、ドイツのベルリンで起工式を行った。2011年に始まったこのプロジェクトは10年のときを経て、着工に漕ぎつけたことになる。

ハウス・オブ・ワンによると、1989年に「言葉の力および非暴力な抵抗の力によって"鉄のカーテン"が崩壊した場所」であるベルリンで、この礼拝所は、各宗教が多様性の価値を認め、平和的に共に過ごす場所となる。これまで「宗教の名の下で行われてきたあらゆる残虐行為とは対照的な、平和的共存のモデル」になるとしている。

施設内には、シナゴーグ、教会、モスクが別々に作られ、中央には共有スペースが設けられる。このスペースは、各宗教の信者や一般の人たちがそれぞれの宗教やお互いについて一緒に学べる空間だ。この3つの宗教以外の信者や、宗教を信じていない人にも開放される。

ハウス・オブ・ワン礼拝所の竣工までに、4年かかると見られている。建築費は合計で4700万ユーロ(約63億円)。そのうちドイツ政府が2000万ユーロ(約27億円)、ベルリン州政府が1000万ユーロ(約13億円)をそれぞれ提供し、個人からの寄付で900万ユーロ(約12億円)が集まった。残りの800万ユーロ(約10億円)は、引き続き寄付を求めていく予定だ。

歴史的な場所に世界初の施設

ガーディアン紙によると、ハウス・オブ・ワンが建設される場所は、ライプツィガー通りに位置する、聖ペテロ教会の跡地。同教会は13世紀に建てられ、ベルリン最古の教会だったと言われているが、第2次世界大戦で激しく損傷。東ドイツが共産主義であった間に解体された。

ハウス・オブ・ワンは、この土地がこれまで科学的に調査されたことがなかったことから、起工式の前に考古学者が調査を行うとしていた。発掘調査の第1フェーズでは、聖ペテロ教会の墓地だった部分から、4000体の遺骨が発掘されている。施設内には、この場所で発掘された遺跡が飾られるほか、ベルリンの歴史やベルリンにおける3つの宗教の歴史が展示される予定だ。

プロジェクトの発起人は、プロテスタントのグレゴール・ホーベルク牧師、イスラム教指導者(イマーム)のカディル・サンチ師、ユダヤ教指導者(ラビ)のトビア・ベン-チョリン師の3人。もともとはホーベルク牧師が、ベルリン最古の教会があった場所に、精神的な空間となるものを作りたいと考えたのがきっかけだったという。このアイデアをもとに、ユダヤ教とイスラム教の指導者らも賛同し、3つの宗教のコミュニティが草の根活動を続けて実を結んだ。

インディペンデント紙は2014年、このプロジェクトが「ベルリンの奇跡」と呼ばれていると報じていた。サンチ師は当時、さまざまな宗教や文化の間での意識的な対話を促進するようなプロジェクトにしたいと述べ、「子どもたちには、多様性が普通である未来を持ってもらいたい」と話していた。

またベン-チョリン師は、ベルリンはかつて、ユダヤ人の根絶が計画された都市であると指摘。そこに世界で初めて3つの宗教の礼拝所が建設されることから、ベルリンは「傷と奇跡の都市」だと表現した。

ガーディアンによると、ドイツ福音主義教会(EKD)常議員会のハインリヒ・ベッドフォード=ストローム議長はドイツ・メディアに対し、反ユダヤ主義やイスラム恐怖症が増加している今の時代に、ハウス・オブ・ワンは重要なメッセージを発信していると述べたという。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中