文在寅に「勝利」を与え、インド太平洋戦略に韓国を取り込んだバイデンの成功
Beyond the Korean Peninsula
韓国の文在寅大統領とジョー・バイデン米大統領の首脳会談は、両国にとって大きなプラスをもたらした THE WHITE HOUSE
<「米韓関係の重要性は、朝鮮半島を大きく超える」──首脳会談の共同声明でアメリカ重視を明言した韓国。その姿勢がインド太平洋戦略にもたらすのは>
ジョー・バイデン米大統領は5月21日、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領を招いた初の首脳会談で、外交上の重要な得点を挙げた。米韓関係を強化するだけでなく、アメリカのインド太平洋戦略に韓国を大きく取り込むことに成功したのだ。
アメリカと中国がアジアの覇権をめぐり競争するなか、これまでの韓国は、どっちつかずの態度を取ることが多かった。だが、今回は違う。
会談後に発表された共同声明は、慎重に言葉を選びつつ、「米韓関係の重要性は、朝鮮半島を大きく超える」と明言。「これは両国の共通の価値観に根差しており、インド太平洋地域に対する両国それぞれのアプローチの要となる」と唱えている。
バイデンと文はさらに踏み込み、「韓国の新南方政策(NSP)と、アメリカの自由かつオープンなインド太平洋というビジョン」を一致させ、「安全で豊かでダイナミックな地域をつくる」ために協力するという。新南方政策とは、文が打ち出した東南アジア戦略だ。
声明には、中国という言葉は一切出てこないが、この地域における中国の抑止を念頭に置いていることを示唆する言葉が多数含まれている。
例えば「メコン川流域」。米韓は、「メコン川流域の持続可能な開発と、エネルギー安全保障、そして責任ある水管理を推進する」という。これは、東南アジア最長の川であるメコン川で、上流に位置する中国のダム建設活動により、タイやベトナムなど下流域の国々で水不足などが起きている問題を示唆している。
「南シナ海」という言葉も出てくる。米韓は「南シナ海における航行と飛行の自由」など「平和と安全、合法的でスムーズな商業活動、そして国際法の尊重を維持することを誓う」というのだ。
中国をいら立たせる要素
南シナ海における中国の拡張主義的な活動については、これまで日本が沿岸諸国と積極的に協力してきたのに対して、韓国は控えめな態度を取ってきた。だが、21日の声明は、韓国がその姿勢を転換した可能性を示している。
南シナ海に言及するだけでも中国をいら立たせるには十分だが、共同声明はさらにセンシティブな問題、つまり台湾にも言及している。「バイデン大統領と文大統領は、台湾海峡の平和と安定を維持する重要性を強調する」と。