最新記事

日本社会

統計上の失業率では見えない「潜在失業者」に目を向けよ

2021年5月12日(水)13時30分
舞田敏彦(教育社会学者)
コロナ禍の失業イメージ

コロナ禍で非正規雇用の女性の就労者数は大きく減っている Plateresca/iStock.

<子育て中の女性など、働きたいと思っても求職活動すらできない人の数は統計値には反映されない>

コロナ禍で生活不安が広がっているが、人々の生活困窮を可視化する代表的な指標は失業率だ。失業率とは、働く意欲のある人のうち、職に就けないでいる人が何%いるかを言う。分子には、調査時点でハローワークに行くなど具体的な求職活動を行った人の数が入る。

しかし、働きたいのに職に就けないでいる人をこのように限定していいのだろうか。就労を希望しつつも、様々な事情から求職活動ができない人もいる。上記の当局の定義だと、こういう人は失業者とはカウントされない。このように漏れている人は「潜在失業者」と呼ばれたりする。

生活困窮の指標としての失業率を出す場合、こうした潜在部分もすくわなければならないだろう。<図1>は、2017年の総務省『就業構造基本調査』から作成した15歳以上人口の組成図だ。

data210512-chart01.png

働いている有業者と、働いていない無業者の比率は大よそ「3:2」となっている。有業者は、従業地位でみると正規雇用、非正規雇用、それ以外の自営等に分かれるが、最近では非正規雇用の比重が増している。よく言われるように、今では働く人の3割が非正規雇用だ。

右側の無業者は、働く意欲がある人とそれがない人(⑥)からなる。前者は、求職活動をしている求職者(④)と、それをしていない非求職者(⑤)に分かれる。一般的な失業率は以下のようにして算出される。狭義の失業率と呼んでおく。

▼狭義の失業率=④/(全体-⑥)

分子は求職活動をしている人で、分母には、働く意欲がない就業非希望者(⑥)を全数から除いた数が入る。

だが上述のように、「働く意欲のある人のうち、職に就けないでいる人は何%か」という意味の失業率にするには、上図の⑤も分子に加えるべきだろう。調査時に求職活動をしなかった(できなかった)というだけで、就労を希望していることには変わりない。この部分も含めた広義の失業率は以下の式で出す。

▼広義の失業率=(④+⑤)/(全体-⑥)

<図1>の④~⑥の数値を使って2つの失業率を出すと、狭義の失業率が4.5%、広義の失業率が11.4%となる(2017年10月時点)。倍以上違うが、生活困窮を測る失業率としては、潜在量も含めた後者のほうがいい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

スターバックス、中国事業経営権を博裕資本に売却へ 

ワールド

クック理事、FRBで働くことは「生涯の栄誉」 職務

ワールド

OPECプラス有志国の増産停止、ロシア働きかけでサ

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRB12月の追加利下げに
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中