最新記事

中国

獅子像から消えた「文革」の文字──習近平の毛沢東礼賛が原因か?

2021年5月11日(火)14時05分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)
土産物屋の毛沢東像

習近平の「毛沢東回帰」を揶揄するかのような毛沢東像(天安門広場の土産物屋で) Jason Lee-REUTERS

最近、北京の中山公園入口にある獅子の石像説明文から「文革中」の3文字が削除されたことが話題になっている。習近平の「毛沢東返り」傾向とともに、この現象をどう解釈すべきかを考察する。

中山公園前の説明文から「文革」の文字が消えた

今年5月6日、<中山公園門前の獅子石像の説明文から「文革中」の3文字が消えた>というツイートが発信され話題になっている。「文革」は1966年から76年まで行われた政治運動「文化大革命」の略である。

このツイートはもともと魯鈍という人が2021年4月30日に発表したWeChat(ウィチャット)(微信=ウェイシン)を転載したものだ。

北京の故宮の周辺にある中山公園の門前には一対の獅子の石像が置いてある。

ある日、魯鈍が中山公園をぶらぶらしていたところ、ふと、獅子石像に関する説明文の中に以前はあった「文革中」という文字が消えていることに気が付いた。そこで写真を撮って、以前のものと、気が付いた時の写真を並べて投稿したものだ。

以下に示すのが、気が付く前の、従来の説明文を添えた写真だ。

endo20210511133701.jpg
これまでの獅子石像の説明文

以前は以下のような説明文が添えてあった(中国語を日本語訳する)。

「この一対の石の獅子は、1918年に河北省大名市の鎮守使・王懐慶と統領・李階平が発見して公園に寄贈したものだ。2頭の獅子は体重が8,800斤以上あり、しゃがんでいて背筋が伸び、雄壮な姿をしている。1956年に考古学者が"これは宋代の遺物で、1000年の歴史がある"と認定した。20世紀の1960年代の"文革"中、石の獅子を守るために、公園のスタッフは石の獅子を地面に埋めたが、1971年に再び参観者と会うことができるようになった」

ところが魯鈍が気が付いた時には、この「"文革"中」の3文字が削除され、以下の写真のようになっていた。

endo20210511133702.jpg
「"文革"中」3文字が削除された後の獅子の石像の説明文

たしかに「20世紀60年代」(に)となっていて、「"文革"中」の3文字がない。

いつごろ削除されたのか

いつごろ「"文革"中」の3文字が削除されたのだろうか?

いろいろ調べてみると、2018年7月8日(22:06:44)の情報ではまだ「"文革"中」の3文字がある写真が個人の投稿写真に掲載されているのを見つけたので、2018年7月まではあったことを確認することができる(リンク先が不安定なのでURLを明記するのは控える)。

ところが2019年11月4日(00:21)の写真にはないので、2018年7月から2019年11月の間のどこかで看板を取り換えて削除したものと推測される。

何のために削除したのか?

問題は何のために削除したかということだ。

最も可能性が高いのは、「被害を受けるのを防ぐため地面に埋めた」という趣旨の文言があるので、これは「文革」を「災難」と結び付けていることを意味する。そのため「文革=災難」という連想を避けるための修正だろうということが考えられる。

文革はあまりに中国の全てを破壊し、一部の例外を除いた全国の人民が被害を受けているので、文革を「十年浩劫(ハオジェー)時代」(10年大災難時代)と称することもある。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中