最新記事

中国

恐るべき江沢民の【1996】7号文件──ウイグル「ジェノサイド」の原型

2021年5月3日(月)12時40分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

●新疆ウイグル自治区の各レベルの中国共産党委員会、政府と関係部門は、民族の団結と法律を守るという旗を高く掲げ、どのようなことがあっても民族分裂主義者の活動を食い止めるべく方針を立てて闘わねばならない。

●肝心なのは資源の優勢を経済の優勢に変えることだ(筆者注:新疆ウイグル自治区には石油、天然ガス、レアアースなど経済発展に欠かせない資源が豊富なだけでなく、中央アジア5ヵ国とのパイプラインの結集点でもある)。

●新疆は21世紀の我が国の経済成長の重要な成長点となるだろう。

中発【1996】7号文件によりウイグル族の「民族性」を薄める

紀要に書かれているのは精神論的言葉だが、具体的にどのような方向に動いたかというと、以下のいくつかを挙げることができる。

1.新疆ウイグル自治区に漢民族のエリートを送り込み幹部に就かせること。これは中共中央組織部や人事部などから1996年10月18日に「組通字【1996】44号として通達が出ている。非常に具体的で、たとえば漢民族の幹部を自治区以外の内地のどの都市から選んで新疆ウイグル自治区のどの都市(あるいは州・地区)に派遣するかという具体案まで示されている。以下にその例を示す。

 江西省→キルギス自治州

 天津市と山東省→カシュガル地区

 北京市と浙江省→ホータン(和田)地区

 上海市と河南省→アクス地区

 江蘇省→イリ・カザフ自治州

これは1954年から毛沢東の命令により王震が始めた「新疆生産建設兵団(漢民族から構成される)」の狙いと同じで、新疆ウイグル自治区を「漢民族化」してしまおうという戦略の一つである。東トルキスタン(現在の新疆ウイグル自治区)が中国人民解放軍によって占領された時の人口比率からすると、100倍以上の漢民族が増え、ウイグル族の割合は比較にならないほど減っている。その変化は「人口比」だけでなく、絶対数においても見られ、大量殺戮や純粋な「民族の血」を保つウイグル族を減少させる方針で動いてきた。

2.ウイグルの若者を内地(自治区以外の漢民族が多い地)に派遣して勉学させ、漢民族の文化に慣らさせ、中国共産党を礼賛する「愛国分子」に育て上げること。これは教民[2000]3号あるいは教民「2000」7号などとして、1999年あるいは2000年から実施されている。この年齢層の若者たちも学業を終えた後に自治区以外で漢民族などウイグル族以外の人と結婚する可能性がある。その後にウイグル自治区に戻れば、自治区内の独立志向の人たちに影響を与えることができると当局は考えていると、ウイグル人たちはみなしている。「民族浄化」の狡猾なやり方だと非難している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ダライ・ラマ「130歳以上生きたい」、90歳誕生日

ワールド

米テキサス州洪水の死者43人に、子ども15人犠牲 

ワールド

マスク氏、「アメリカ党」結成と投稿 中間選挙にらみ

ビジネス

アングル:プラダ「炎上」が商機に、インドの伝統的サ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中