最新記事

起業

イスラエルが「スタートアップ大国」になれた理由は、全部これで説明できる

2021年4月27日(火)19時24分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部、前田恵理

──日本と違い、イスラエルは文化的に多様であることで知られています。本書にもある通り、多様性が創造性とイノベーションを育む源泉であるならば、文化的多様性と縁遠い日本で、創造性とイノベーションを身につけるために、私たちは何をする必要があるのでしょうか?

イノベーションと起業家精神は、今やすべての人類が身につけるべき基礎的なスキルになっていると思います。もはや人生において確実なものなどありません。地球を取り巻くすべての事象が私たちに影響を及ぼします。

AIやロボットなどの急速な成長と相まって、人間としての優位性である問題解決力、創造性、イノベーション、感情指数(EI)、リーダーシップや柔軟に変化に対応する順応力といったソフトスキルが、今後さらに重要になっていくでしょう。今まで小さな組織やスタートアップにとっての常識であったこれらのスキルが、今やすべての組織にとって必要不可欠なものとなっているのです。

日本企業の古い伝統や、日本の会社員を支えてきた制度(終身雇用や年功序列など)は、秩序を保つためにはとても重要です。しかし、急速に変化する現代において、これまでとは異なる新しい考え方やアプローチが必要になるでしょう。

──フツパ精神は兵役制と深く関わりがあると感じました。

多くの人にとって、ビジネスの世界を軍隊の特殊部隊に例えることはピンとこないでしょう。イスラエル軍隊を体験した私自身もそう考えています。

しかしながら、イスラエル国防軍のエリート部隊での経験と、20年以上にわたるビジネス経験から、私は特殊部隊の考え方は創造的で成長する企業にも適用できるし、また適用すべきであるとの結論に達しました。それらはチームの特性から組織構造や組織風土にまで及びます。

これは批判を奨励し、権威に挑戦する、(イスラエル軍のような)軍隊組織においてのみ言えることですが、所属するすべての人の意見を取り入れ、過去に囚われるのではなく、将来の可能性をベースに決断することです。そうすることで、組織に属する人々のソフトスキルを新たなステージに引き上げてくれるはずです。

企業に当てはめて考えるならば、新入社員を過去の実績ではなく本人の潜在力をベースに評価したらどうなのでしょうか? バックグラウンドが異なり、多様な会話をもたらす人たちを集めてチームを作ったらどうでしょうか?

すべての人たちに対して言えることですが、言われたことだけをするのではなく、質問したり考えることを奨励するのはどうでしょうか? こうした取り組みによって、より創造力に富んだ組織が実現されるのです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB、政府閉鎖中も政策判断可能 代替データ活用=

ワールド

米政府閉鎖の影響「想定より深刻」、再開後は速やかに

ビジネス

英中銀の12月利下げを予想、主要金融機関 利下げな

ビジネス

FRB、利下げは慎重に進める必要 中立金利に接近=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が語る「助かった人たちの行動」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 9
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中