最新記事

ゲームチェンジャー

米コインベース上場、仮想通貨が金や為替と並ぶ主流資産に食い込む起爆剤となるか

2021年4月16日(金)19時33分
ジェンキンス沙智(在米ジャーナリスト)
タイムズスクエアの巨大スクリーンに映し出されたコインベースのロゴ

ナスダック上場の日、タイムズスクエアの巨大スクリーンに映し出されたコインベースのロゴ(4月14日、ニューヨーク) Shannon Stapleton-REUTERS 

<ビットコイン価格急騰の波に乗る仮想通貨取引所大手コインベースが鳴り物入りで上場、時価総額はNYSEやナスダックを大きく上回った>

今週14日(水)の米株式市場は寄り付き前から高揚感と期待感に包まれ、日中を通して「歴史的」「象徴的」などの言葉が飛び交うなど、どこかお祭り騒ぎの様相を呈していた。

その理由は、S&P500株価指数が取引時間中に過去最高値を更新したからでも、大手銀行の第1四半期決算が大幅増益になったからでもなく、コインベース・グローバルという一般的にはあまり馴染みのない会社がナスダック市場への上場を果たしたからだった。

米サンフランシスコに拠点を置くコインベースはいわゆる暗号資産(仮想通貨)取引所の最大手で、ビットコインをはじめ約50種類の暗号資産を取り扱っている。2012年に創業され、現在では100ヵ国以上で約5600万人に利用されており、プラットフォーム上の総資産額は暗号資産市場の11.3%シェアに相当する2230億ドルに上る。

同社の上場は米国の暗号資産取引所として初めてで、折しもビットコイン価格が年初来2倍以上に跳ね上がり、大手企業や金融機関も拡大しつつあるパイの一部を取り逃がすまいとこぞって参入するなど、仮想通貨界隈がかつてないほど盛り上がりを見せる中で行われた。

新株を発行しない直接上場(ダイレクトリスティング)としてはナスダック市場初めてのケースでもあり、注目度の高さから午前中は買い気配で値が付かず、午後になってようやく参考価格の250ドルに対して初値381ドルで取引を開始した。その後すぐに一時429.54ドルまで上昇した後、328.28ドルへと反落して大引けを迎えた。

終値に基づく時価総額は完全希薄化ベースで約860億ドル(約9兆4000億円)と、ニューヨーク証券取引所(NYSE)の親会社であるインターコンチネンタル取引所(ICE)やナスダックを大幅に上回る規模となった。フォーチュンによると上場時の時価総額としては民泊大手エアビーアンドビーやSNS大手フェイスブックなどに次いで米国史上5位以内に入ったと推定される。

暗号資産市場は分岐点に差し掛かっている

暗号資産に明るい一部の市場参加者や投資家以外にはほぼ無名に近かった同社がこれだけ注目されたのは、コインベースの上場が従来ニッチな市場で実体も掴みにくく、やや敬遠されがちだった暗号資産の世界がメインストリームに躍り出るきっかけになると期待されているからだ。

ビットワイズ・アセット・マネジメントの首席投資責任者、マット・ホウガン氏はCNBCとのインタビューで、暗号資産はこれまでその他主要資産と一線を画す「壁」に隠れる形で発展してきたが、コインベースの上場が「この壁を取っ払うことになる」と指摘した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:トランプ氏の自動車関税、支持基盤の労働者

ビジネス

2025年度以降も現在の基本ポートフォリオ継続、国

ビジネス

TSMC、台湾で事業拡大継続 新工場は7000人の

ビジネス

午後3時のドルは149円付近に下落、米関税警戒続く
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中