最新記事

ルポ新宿歌舞伎町「夜の街」のリアル

【コロナルポ】歌舞伎町ホストたちの真っ当すぎる対策──「夜の街」のリアル

ARE THEY TO BLAME?

2021年4月2日(金)16時30分
石戸 諭(ノンフィクションライター)

彼も彼で、歌舞伎町の現状に対して、思うことはあったからだ。第1に一度、コロナの感染拡大の波が止まったのに、歌舞伎町からまた火が付いた。あそこが感染源になっていると言われるのは「嫌だな」ということ。第2に、メディアや東京都知事の小池百合子が連呼する「夜の街」という言葉によって生まれる悪い「風評」を何とかして防ぎたいという思いがあったことだ。

4月から5月の営業自粛期間を通じて、他店の経営者と初めてと言っていいくらい踏み込んだ意見交換をしていたので、彼らの考えも分かっていた。歌舞伎町におけるホストクラブはただの「店」ではない。多くはホストクラブを中核にバーや飲食店を経営し、一大企業グループになっている。彼らは広く社会に存在している多くの経営者と同じである。手塚が発信しているような、あるいは考えてきたホストクラブの文化的、社会的な意味や歌舞伎町のこれからという視点よりも、経営者は「今」を大事にする。

magSR210401_kabukicho3.jpg

手塚が経営する店 HAJIME KIMURA FOR NEWSWEEK JAPAN

手塚の回想──「歌舞伎町は2月の時点では危機感ゼロ、3月でこれは少しやばいという空気が出てきて、4月は多くの店が休みました。5月中旬以降に少しずつお店を開けるようになり、6月1日には全面的に開けるようになった。でも、お客さんが戻っているかというと、完全には戻らない。うちは対策をして再開したけど、中には対策が行き届かないまま始めたところもある。業界全体では足並みがそろってはいない。それは世の中と同じです。危機感が強い人もいれば、弱い人もいる。その中で対策を施さないといけない」

その中で彼にできることはといえば、自身が行政とホストクラブ側のハブとなり、両者をつなぐことでしかない。手塚はこんな提案をした。

「自分たちも感染したくないし、感染もさせたくない。風評を防ぐためなら協力してくれるでしょう。今後の検査や調査に協力してもらうためにも、直接会ってプライバシーは守る、と話してください。僕から話すよりも、区長や所長から話してもらったほうがいいと思います。すぐにやりましょう。夕方1時間でもいいです。枠を下さい」

区側はこの提案に乗り、3日、4日と区長たちの日程を確保した。手塚は手応えを感じていたが、すぐに連絡を取った有力店舗の経営者たちの反応は薄いものだった。

「もう営業してるでしょ。やぶ蛇だよ。保健所と協力したらさらに名指しされるよ」

「都知事もメディアも行政も俺らの敵でしょ。区長もそっち側だろ」

「協力したら名前が公表されるだけ。行政は信頼できない」

根深い不信感が残っており、3日に集まったのは手塚と、彼の「言うことを聞いてくれる後輩」2社の経営陣だった。

「区長、すいません。これしか集められなくて......」

「いいんです。私は手塚さん1人でも待ちましたよ」

「後輩」たちは吉住たちの前で自分たちの対策のガイドラインを堂々と説明した。さらに、体調不良者が出た場合、どの段階でPCR検査を受けに行ったらいいのか、陽性者が出た場合、具体的にどのようなルールを設けて店の閉店や開店を判断したらいいのか区側と意見を交わした。

区や保健所側も意見に耳を傾け「それならば検査のホットラインをつくろう」と提案した。経営者たちが強く警戒していたクラスターが発生した店舗名公表についても、区側にその発想はないと明言した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アクティビスト、世界で動きが活発化 第1四半期は米

ワールド

フィンランドも対人地雷禁止条約離脱へ、ロシアの脅威

ワールド

米USTR、インドの貿易障壁に懸念 輸入要件「煩雑

ワールド

米議会上院の調査小委員会、メタの中国市場参入問題を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中