最新記事

テクノロジー

「お役所仕事」を許す時代はもう終わり 行政のデジタル化は世界でこんなに進んでいる

EMPOWERED ID

2021年4月30日(金)12時22分
マリ・パンゲストゥ(世界銀行専務理事)
デジタルID(イメージ)

vektorjunkie-iStock

<コロナ下で支援を必要とする市民サービスの向上には、包摂と信頼を備えたデジタル化のシステム設計が不可欠>

新型コロナウイルスの感染拡大によって、弱者にさまざまな支援を提供すべき政府の能力が試されている。

世界各国が、コロナ禍に対応する社会的な保護措置を計画・実施しているが、多くの国では、既存の福祉・社会保障関連制度がカバーしていない労働者の特定に手こずっている。ソーシャルディスタンスの確保や自主隔離が求められる今、問題への対応は一層厄介だ。

それでも一部の国では、「デジタルID」システムをうまく活用して問題解決に取り組んでいる。このシステムを使えば、当局がネット経由で対象を確実に特定し、貧困層や移民労働者などの弱者に緊急の援助資金を迅速に支給することができる。

例えばチリではデジタルIDシステムによって、新たに社会福祉プログラムの対象となる多くの人たちの事前登録が可能になった。登録者は自分が受けられる支援をオンラインで確認し、必要に応じて申請できる。

タイでは、コロナ禍で苦しむ労働者向けの給付金を2800万人以上が申請した。政府はデジタルIDを使うことで、他の制度から援助を得られる人を除外することができた。

インドでは、個人口座をデジタルIDにリンクするなどの施策を講じた。この結果、全ての人に金融サービスの利用を可能にする「金融包摂プログラム」を通じ、2億人超の女性に援助金を迅速に給付できた。

だがデジタルIDシステムは、単独では弱者救済の特効薬にはならない。システムを生かすには、デジタルなインフラに多額の費用をかけずにアクセスできる環境が要る。

デジタルIDは、他の重要なアプリやシステム構築の基盤となる。リモートの取引が可能になるから「デジタル決済」も利用できるようになり、個人情報を保護する「データガバナンス」の改善も期待できる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏、州裁判官選挙に介入 保守派支持者に賞金1

ワールド

米テキサス・ニューメキシコ州のはしか感染20%増、

ビジネス

米FRB、7月から3回連続で25bp利下げへ=ゴー

ワールド

米ニューメキシコ州共和党本部に放火、「ICE=KK
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中